棟瓦の歪み修正で行った耐風性耐候性の補強方法

施工後の写真
ご住所
東京都調布市
ご依頼内容
屋根修理

お客様からのご相談


先日、調布市にて瓦屋根のメンテンテナンスに行って参りました
確認してみると、棟の部分が歪んでおり今にも崩れてしまいそうな箇所が確認されました。
長年メンテンテナンスを怠っていたとの事です。。
のし部、大棟、冠部と瓦屋根の一番高い位置の箇所が経年劣化により大きく歪んでいます
雨漏りなどはしていませんでしたが、気候や天候などにより漆喰が剝れてしまったのが原因です。
このままですと、崩れ落ちてしまう危険性があるので、漆喰を詰めなおし瓦と瓦の間のシーリングも施工し雨漏り対策も万全にさせて頂きました。

屋根のメンテナンスをずっとしないでいると、屋根の破損箇所からの雨水が浸水にし、大事な柱が腐ったり、最悪シロアリの巣になったりします。
これを二次被害と呼びます。
またいずれ、お住いになっているご自身の身体にも影響を及ぼすのです。

雨漏りしていなくても経年劣化を放置しておくと、細かい劣化は一気に進行する恐れが多いに有り得ます。

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ
会社概要