
お客様からのご相談

 先日江東区にてトタン屋根のメンテナンスと修理に行って参りました
 屋根を全てトタンで覆っているので、頑丈な屋根というイメージも有りますが、残念ながら雨漏りを起こしてしまう事があります。
 
 ◆雨漏り原因とは?
 ・屋根と外壁の取り合い
 屋根と外壁の取合い部分をきちんと納めていなければ、簡単に雨漏りが起きてしまうのです。それは、水には逆に登ってしまう性質があるからなのです。
 
 ・サビによる雨漏り
 トタン屋根には多く見られる原因の一つです。経年劣化が主に原因となりますが、雪止めやTVアンテナから錆をもらって板金を錆びさせてしまう事があるのです。これを、『もらい錆』と言います。
 更に、板金の一部分が錆びてしまうと、板金に穴が開いてしまう事があります。
 トタンは亜鉛メッキ鋼板なので、表面のメッキが劣化したり切断面からサビが広がってしまうのです
 
 トタン屋根の場合、少しの穴でしたら部分補修が出来る可能性もありますが、全体的に傷んでいますのでしまうと、部分補修よりも全体的な葺き替え工事を行った方が将来的な費用をおさえられる場合もあるのです。
 
 このように雨漏りしていなくても経年劣化を放置しておくと、細かい劣化は一気に進行する恐れが多いに有り得ます。
 季節の変わり目でありまだ油断できない時期です。 
 
 また、直ぐにメンテナンスや工事は終わりません。時間も費用もかかります。
 突発的被害を避けるためにもお住いへの被害が進行する前に計画的にメンテナンスをすることをおすすめしています。
★尚、弊社でもドローン調査がスタート致しました★ YouTubeにも動画をアップして行きますのでご興味のある方はご連絡お待ちしております
ご自身が、何か気になるのであればしっかりプロに確認してもらうのが一番です。 細かい劣化は一気に進行する恐れが多いに有り、劣化の状況により費用も左右されます。
当社は、現地調査も無料で行っております。 些細な不安点でもご相談下さい。
 
 











