カーポート雨漏りを放置した際の劣化拡大と修繕費用

施工後の写真
ご住所
東京都中野区
ご依頼内容
雨漏り修理
使用材料

スタッフより

F様邸ではカーポートの屋根から雨漏りがするとの事でした。
現場に行ってみると玄関先にカーポートがあり、雨降りのあとは屋根から水滴が落ちてくるそうです。
点検してみるとカーポートの雨樋が破損しており、水の通り道がなくなって予期せぬ方向から水滴が落ちていました。
またカーポートでもコーキングが使用されていて、屋根などと同様に直射日光や雨風にさらされ劣化してきます。
F様邸でもコーキングがひび割れ、つなぎ目もヒビが入った状態でした。

寒暖差が激しい時期はカーポートの中も窓ガラスと同様に結露が発生します。
これを雨漏りと誤解するケースもあります。
カーポートの屋根だからと言って手軽にDIYでコーキングしてしまう方もいますが、古いコーキング材が残ったままになると二重のコストがかかる結果になります。
また正しい手順で修繕しないと車の同じ場所に雨水がかかってしまい、車の修理費用もプラスされるかもしれません。
そうならないためにもプロによるチェックが必要になります。

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ
会社概要

屋根修理業者が教える専門知識

屋根修理業者が教える専門知識を随時投稿しています。

屋根修理業者が教える専門知識一覧へ