
- ご住所
 - 東京都調布市
 
- ご依頼内容
 - 外装塗装(屋根・外壁)
 
お客様からのご相談

 金属サイディングや鉄部だけでなく、モルタル外壁やコンクリートの壁にも錆は発生します。
 錆が確認されるという事は、防水性や耐久性の低下が考えられるのです。
 釘が錆びて腐食してしまうと、外壁に穴が開いてしまったりして雨水が内部へ浸入し、雨漏りに繋がります。
 そのならないためにも錆は早期に対応しなければなりません。
 
 錆が発生してしまう原因とは?
 ・内部に雨水が入り込んでしまう
 ・その後、内部で発生した錆が表面まで出てきている
 ・塗装のとき防錆剤が正しく塗布されなかった
 
 放置していると建築資材にまで錆が発生し外観だけでなく住宅の強度・耐震性も失われていきますので注意が必要です。
 また、家の壁近くに錆が発生しやすい物を置くのも控えることも大切です。
 錆が移ってくることが有ります。これを「貰い錆」と言います。
 
 住宅の強度・耐震性などまでも失われてしまうと大変ですので錆が気になる場合は専門の方に調査してもらうことをおすすめしています。
 
 関東も梅雨であり、台風も控えております。
突発的な被害を避けるためにもお住いへの被害が進行する前に対策・定期的メンテナンスをすることをおすすめしています。
★尚、弊社でもドローン調査がスタート致しました★ YouTubeにも動画をアップして行きますのでご興味のある方はご連絡お待ちしております
ご自身が、何か気になるのであればしっかりプロに確認してもらうのが一番です。 細かい劣化は一気に進行する恐れが多いに有り、劣化の状況により費用も左右されます。
当社は、現地調査も無料で行っております。 些細な不安点でもご相談下さい。
 










