[納得がいかない修理にはセカンドオピニオンを]>新宿区

施工後の写真
ご住所
東京都新宿区
ご依頼内容
屋根修理
使用材料

スタッフより

新宿区F様から雨漏りのご相談後、
調査にうかがい修理のご依頼をいただきました。
雨水の影響を一番受けやすい棟板金に不具合が見られたため、
新しい棟板金を取付け改修工事をします。

防水とは平面の浸水を防ぐ事を意味し、
雨仕舞いとは隅や角やつなぎ目からの浸水を阻止し、
雨水を受けて適切に流す事を言います。
雨漏りの原因のひとつに雨仕舞いの経験不足による施工不良があります。
高所の作業なので足場が悪く始末がいい加減になったり、
短縮して早く切り上げるなどあり得ません。
下葺き材の重ね幅、巻き返しや納まりが適切ではなく、
屋根の形状や素材に適していない納め方は雨漏りに繋がります。
何度も雨漏りを繰り返して、
セカンドオピニオンとして弊社にご依頼いただいたF様邸は、
この納め方が雑な事も雨漏りの原因のひとつでした。

調査してみるとビックリするような事も多々あります。
今までこの状態で持ちこたえて来た方が不思議なくらいです。
そんな現場を見ると腹立たしいとともに、いつも身の引き締まる思いがします。
納得がいかない修理、何回も繰り返す雨漏りなどは、
思い切ってセカンドオピニオンしてみるのも一つの方法です。

無料相談・お問合せ

屋根・雨漏り・雨樋のトラブル相談!現地調査・お見積り無料!!

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ

その他の屋根修理事例

施工事例一覧を見る