
スタッフより
N様はご自宅の防水の耐久が心配になったようです。
 今年築20年目にあたり屋根修理を検討中とご相談いただきました。
 N様邸では気にされていた屋根よりもベランダの防水層に劣化があり、
 先にベランダの修繕を実施させていただく事になりました。
 ベランダはあまり気になる所は見当たらないとの事ですが、
 屋根と同様に風雨や紫外線を直接受けています。
 屋根と違い、普段の生活で人が歩いたり
 エアコンの室外機など重い物が乗っているので、
 防水層も劣化しやすい場所になります。
建物の防水効果や耐久性は、大まかな目安はありますが、
 立地条件や方角などによっても変わってきます。
 住宅密集地に比べて周りに遮るものが無い場所にある建物なら、
 風雨や紫外線を直接受けやすいため屋根材や外壁が傷みやすくなります。
 線路や幹線道路の近くなら振動が多いのでネジ類が緩んだり、
 小さい亀裂が思いも寄らないスピードで大きくなる事もあるのです。
 そのため築20年目に全てを修繕するというよりも、
 細かく定期的に雨漏り点検をした方が
 コストが大きくかからない場合が多いのです。
 定期点検で雨漏り防止をしましょう。
 
 











