
お客様からのご相談
R様より、屋根の老朽化が目立つので
 葺き替えたいという連絡が入りました。T様の家は瓦屋根で築50年超です。
 それまで、一度もメンテナンスしたことが無いそうですから、
 いい頃合いではないかと思います。日本瓦屋根の平均寿命は
 大体50年前後で塗り替えをする必要も無いことから、長持ちする素材と言われています。
 瓦屋根が長持ちする理由はいくつかあります。
1.耐久性:瓦は一般的に非常に耐久性があります。良質な瓦は、風、雨、太陽光、凍結・解凍などの自然の要素に耐えることができます。また、瓦は耐火性が高く、火災のリスクを低減する役割も果たします。
2.通気性:瓦屋根は通気性があります。瓦の間に空気の循環が生じるため、
 湿気がこもりにくく、カビや腐敗のリスクが低くなります。通気性があることで、屋根下の温度を調節し、建物内部の快適性を向上させる効果もあります。
3.修理と交換の容易さ:瓦は個別に交換することが比較的容易です。
 もし一部の瓦が損傷した場合、その瓦だけを交換することができます。
 このため、屋根全体を交換する必要がなく、修理やメンテナンスが比較的簡単に行えます。
4.美しさと伝統性:瓦屋根は多くの人にとって美しいとされ、建物に独特の魅力を与えます。
 また、瓦は古くから使用されてきた伝統的な材料であり、その歴史的な価値もあります。
 瓦屋根を維持することで、建物の美しさと伝統性を保つことができます。
これらの理由により、適切なメンテナンスとケアが行われれば、瓦屋根は非常に長持ちします。
 瓦の耐久性と修理の容易さが、長期的な屋根の保護と美観の維持に役立つと言えます。
よくお客様から長持ちする屋根にするには
 どうすれば良いかという質問があります。
 スレート屋根の場合は、定期的な塗り替えです。その他は
 定期的な補修修理です。よくある補修の事例は、「棟板金の交換修理」
 、「漆喰塗り替え」、「棟瓦の積み直し」、「屋根材のズレや割れ、浮きの直し」
 です。これらを行うことにより、屋根の寿命は劇的に伸びて
 いきます。
ご相談だけでもお気軽にどうぞ!
ドローンによる屋根点検も好評です!
メールアドレス https://www.lovestyle-tokyo.com/
フリーダイヤル 0120ー494ー978
ご連絡お待ちしてます。
 
 











