
お客様からのご相談

軒天が有るお宅は多いですが、使用されている素材は様々です。
べニアやコンクリートが主に使用されています。
この軒天ですが、べニア造りの軒天じは雨漏りするイメージが付くと思います。
コンクリートの軒天も雨漏りはします!!
木材ではないから雨漏りに気づかず放置してしまい、軒天の隙間から雨も降っていないのに水が沢山出てきた!などのご連絡が有ることが有ります。
現場に行き確認すると、コンクリートのヒビ割れや負傷が原因なことが有ります。
コンクリート構造物は一般的には50年~60年と言われています。
しかし、ひび割れや防水機能の低下により、耐久年数より劣化が進んでいるケースもあるのです
何らかの原因で軒天も酷く劣化してしまうのです。
主に、コンクリートの劣化原因は塩害、凍結、乾燥収縮や根本的な施工不良などがあげられます。
放置しても悪くなっていくことはあっても良くなることはありません。
また雨水が入ったり、建物の膨張、収縮などで幅は大きくなったり、深くなったりします。
どちらにしても、コンクリートの中の金属まで劣化してしまうと大変ですので修理が必要になります。











