コーナー部分の施工について!職方に質問してみた

施工後の写真
ご住所
東京都渋谷区
ご依頼内容
雨漏り修理

お客様からのご相談

昨日のブログの続きです。
直線部分の防水シートの施工について問題になることはほとんどありません。
難しいのはコーナー部分になります。
雨漏り検査に立ち会った現場監督や職人に、べランダの腰壁上
面を覆う防水シートについてコーナー部分の納め方について質問をすると
、一番多い答えが、「2枚の防水シートをコーナー部分で重ねて処理する」
という答えです。これでは、雨漏りを防止する
どころか雨水の侵入箇所をつくっているようなものです。笠木や手すりを壁に載せて
もその下までは雨水が入ってきます。防水シートの上面に載った水
は、水平に移動して、防水しーと の重ね部分から容易に壁内に侵
入してしまうのです。水平方向に3m以上流れて漏れた例もあります。
本当に雨漏り防止が目的なら、切れ目をできるだけつくらない施工は求められているのですから
連続した1枚の防水シートで上面を覆うべきでしょう。。
シートを折り曲げてコーナー部分の上面で連続した防水面を形成することは
可能です。ただし、折り曲げた場合にできる雨水の侵入しやすい箇所は捨て
シーリングを施すべきだと思います。

ご相談だけでもお気軽にどうぞ!

ドローンによる屋根点検も好評です!

フリーダイヤル 0120ー494ー978

ご連絡お待ちしてます。

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ
会社概要