外壁錆のメンテナンスと防水性維持の技術要点

施工後の写真
ご住所
埼玉県所沢市
ご依頼内容
外装塗装(屋根・外壁)

お客様からのご相談

外壁にも錆は発生します。
錆があるとどうしても見栄えが悪く、家がなんだか汚く見えてしまいますよね・・・錆は金属サイディングや鉄部だけでなく、モルタル外壁やコンクリートの壁にも発生してしまいます。
錆が確認されるという事は、防水性や耐久性の低下が考えられてます。
錆びて腐食してしまうと外壁に穴が開いてしまったりして、そこから雨水が浸入し、雨漏りに繋がりますの早期に対応が必要になります。

◆錆が発生してしまう原因は?
・内部に雨水が入り込んでしまう
・その後、内部で発生したサビが表面まで出てきている
・塗装のとき防錆剤が「手抜き工事」により正しく塗布されなかった
・建物の近くなどに錆びたものがあり、貰い錆をしてしまう

放置していると建築資材にまでさびが及び、外観だけでなく住宅の強度・耐震性も失われていきます。
最悪、内部から爆裂という現象が起きてしまい、外壁が崩れ落ちます。。。
住宅の強度・耐震性などまでも失われてしまうと大変です。
錆が広がって来ている場合は専門の方に調査してもらうことをおすすめ致します。

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ
会社概要