放置を悔やむ雨漏り修理と依頼のタイミング考察

施工後の写真
ご住所
東京都中野区
ご依頼内容
屋根修理
使用材料

スタッフより

雨漏りしていても修理を依頼するまでに時間がかかる傾向があります。
一度雨漏りしても次回の雨降りには雨漏りしないかもしれないと思う方が多く、
誰しも雨漏りを認めたくないという気持ちが働いているからかもしれません。
また雨漏りしている確信がないのに調査に来てもらうのは申し訳ない、
費用がかかってしまいそう…などの不安があるというのが現実のようです。

雨漏りと聞けば「天井から雨水が落ちてくる」と
想像する方は多いと思いますが、
気づかないうちに建物内部の木材からジワジワ腐食する雨漏りもあるのです。
Y様邸では室内のカビ臭さから雨漏りを疑い調査しました。
最初は湿気があるのも結露のせいかと思い、
調査をお願いするまでに時間がかかってしまったそうです。
その間も雨漏りは止まる事はなく、さらに悪化してしまいます。

雨漏りは一度始まってしまうと直る事はありません。
止まったように見えても、
晴天が続いた時に太陽光で自然乾燥してしまう場合もありますが、
実際は建物内部に浸透して木材が雨水を吸って乾いているのです。
水分を吸収した下地部分は次第に湿気を帯びて建物に悪影響を及ぼすばかりか、
カビやダニの発生にも繋がります。
Y様も最初は躊躇していた雨漏り調査も、
今では早くやってもらえば良かったと思ったそうです。
雨漏りしているのか確信が持てずに不安な日々を過ごすより、
思い切って一度プロの診断を受けてみる事が大切です。

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ
会社概要

屋根修理業者が教える専門知識

屋根修理業者が教える専門知識を随時投稿しています。

屋根修理業者が教える専門知識一覧へ