鼻隠し交換工事で改善した雨仕舞と排水機能の回復

施工後の写真
ご住所
東京都江東区
ご依頼内容
屋根修理

お客様からのご相談


先日、T様邸に屋根のメンテナンスに行って参りました
今回はT様も気にしてなさった鼻隠しの修理になります。
突発的な被害により、割れや破損してしまっており、気になっていたそうです。

そもそも、「鼻隠し」ってご存知ですか?
簡単に、今後メンテナンスを検討中の方にも分かるように説明させていただきます
◆鼻隠しとは?
・軒先に取り付けられる横板です。
屋根の枠組みの先端部分の切り口を隠すために、取り付けられた部材です。

◆鼻隠しの役割とは?
・屋根の強度をあげる
・一番の目的は屋根の垂木の切り口を隠し、見栄えを良くすることなのです。
・垂木の鼻といわれる切り口をカバーする役割を果たしているので、その小口を鼻隠しで覆うことで、垂木の腐食を防止している。
・雨樋の取付箇所
雨水処理に不可欠な雨どいを取り付ける重要な部位である。

鼻隠しは屋根の塗装よりも劣化が早い場合が多いと言われています。
鼻隠しであればベランダなどからすぐに目視できるので、定期的にチェックしてみるとより安心ですよ♪

尚、今回の修理は部分修理でしたが、足場を組むため、まとめてほかの箇所と修理した方がお得な場合も有りますので、業者ときちんと話し合ってみてくださいね!
今年の冬は、長く積雪が予測されています。

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ
会社概要