サッシ周辺のひび割れから発生する浸水リスクの解説

施工後の写真
ご住所
東京都江東区
ご依頼内容
外装塗装(屋根・外壁)

お客様からのご相談


先日、、I様邸より、2階の家の中の窓枠から雨水が侵入しているようで、家の中の窓枠の木材が変色してしまってるとご連絡を受け調査してまいりました
到着し確認してみると・・・
I様邸の作りは、お隣のお宅と密接しているためなかなか状況が確認出来ない場所でした。
ご自身では細かく確認が出来なかったようです。
このようになかなかご自身で確認出来ない住宅は多くあります。
確認してみると、昔修復された跡にヒビ割れがまた発生されているのが確認されました。
ヒビは下から2階の窓枠に伸びています。。
要因は外壁内部が経年劣化や地震、気候などが原因で、壁そのものの弱い部分である窓などの骨組みなどが耐え切れなくなってしあうことにあります。
外側に面する外壁まで一気に割れてしまうのです
セメント系、金属系、木質系などで構成されている外壁材は水分に弱く、雨水の侵入によりそれらの材質は放置するよりも定期的なメンテナンス等を行い対処していかなければ確実に劣化していきます。
自己判断で小さなヒビ割れ等の劣化も放っておけば一部外壁の落下に繋がる場合も有り得るので注意が必要です。
今回は狭い部分では有りましたが、しっかり修復させてもらいました。
今年の冬は、長く積雪が予測されています。

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ
会社概要