
お客様からのご相談
冬は冷気が屋根や壁からも入ってきて室内の暖気が逃げてしまうのです。
 屋根リフォームの際に寒さを軽減できる断熱方法があります。
 中野区のA様邸では屋根材のズレから雨が侵入し調査ののち修理しました。
 幸い野地板に影響はなかったので断熱材を鉄板の間に入れていきます。
 小屋裏断熱ができない時は屋根裏に断熱材を入れると寒さも軽減されます。
 夏も太陽など外からの熱をシャットアウトし、
 室内の冷気を逃がさない効果があります。
 夏の天井裏は50度を超えると言われています。
●屋根断熱
 屋根の勾配に沿ってに断熱材を施工する方法です。
 空間を有効利用する事ができるので、
 ロフトや吹き抜けを作る事ができます。
 天井よりも広い範囲に施工するので、
 天井断熱よりコストが高くなります。
●天井断熱
 天井の上にグラスウールやロックウールなどの断熱材を敷きます。
 夏には高温になるので小屋裏換気をしっかりする必要が出てきます。
 小屋裏の面積だけの施工なのでコストを抑える事ができます。
 このように屋根リフォームの際に断熱対策を考えてみる良いタイミングです。
 
 











