中野区で下屋根の雨漏り修理

ご住所
東京都中野区
ご依頼内容
雨漏り修理
使用材料

スタッフより

中野区のS様から窓枠付近に湿り気があるという事で、 現場調査。 結露の可能性もふまえて建物本体と下屋根の取り合い部分調査。 こちらの下屋根は複雑に重なり合っており、 つなぎ目が必然的に多く劣化や剥がれがみられます。 立地の関係から複雑な形の屋根はよく目にしますが、 そんな屋根ほど外壁との取合いや防水処理の場所が多く存在し、 プロによる細やかな雨漏りチェックが必須になってきます。 1651_UNADJUSTEDNONRAW_thumb_bf 雨水の通り道ができてしまうと、 次に雨が降った時にまた同じ所を流れて侵入しやすくなります。 水は侵入している真下に雨漏りするとは限らないのが厄介なのですが、 さらに下から上へあがって行く現象もあるのです。 屋根材のつなぎ目部分にこの毛細管現象が起こると 雨水が入り込んで内部まで侵入し、雨漏りが発生してしまいます。 屋根材同士のすき間を作って水を吸い上げる力を抑え通気を保ち、 水の逃げ道を作る必要があります。 水は重力に関係なく隙間さえあれば自在に動けるので細心の注意が必要なのです。 ★雨漏りや屋根の不具合についてご質問がありましたら些細な事でもご相談ください。 屋根修理・塗装・葺き替えをご検討のお客様は早目のご連絡をお待ちしております。 熟練の職人による直接施工をご提供させていただきます。

無料相談・お問合せ

屋根・雨漏り・雨樋のトラブル相談!現地調査・お見積り無料!!

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ

その他の雨漏り修理事例

施工事例一覧を見る