屋根棟からの雨漏り修理と強風被害への対策事例

ご住所
東京都新宿区
ご依頼内容
雨漏り修理

お客様からのご相談

ここは屋根の頂点にあたり、屋根と屋根を繋ぐ大切な役割をしています。風雨や紫外線を真っ先に受けるためダメージをうけやすく、板金のクギも浮いて雨水が侵入してしまい、雨漏りに繋がる確率が高いのです。1590_UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2bf新宿のO様邸では、棟と瓦を固定している漆喰部分が劣化のため、ボロボロになって雨漏りが発生していました。雨水で中の土が流れ出してくると瓦がずれる可能性があります。1枚ずれてしまうと隣り合った瓦や棟も変形し、屋根全体に悪影響が出てしまいます。瓦屋根は早めに修繕すれば、屋根全体ではなく瓦1枚の交換からできるので、コストを抑える事もできます。瓦屋根は他の屋根材よりも長持ちすると言われていますが、これは瓦だけの話で、防水シートや木材、漆喰などは劣化したり、すり減ってしまうので、定期的なメンテナンスを行わなくてはなりません。また過去の瓦屋根には土が敷かれており、これは地震が多い日本では建物の頭が重いと崩れる危険が伴うので、軽い防水シートに変えたり、屋根材の葺き替えなどで雨漏りを防止する工夫が必要になります。

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ
会社概要