窓枠上部からの雨漏り修理と止水対策の要点を解説した事例

ご住所
東京都新宿区
ご依頼内容
雨漏り修理

お客様からのご相談

窓枠からの雨漏りに困っているという新宿区M様邸の調査。 雨漏りというのは必ず原因があり、雨漏りになる入口、出口があります。 コーキングやシールに頼る雨仕舞いは雨漏りの可能性を作ってしまいます。 防水層はツギハギより一体成形にする、水は高所から低所へ…が守られていないなど、 雨漏り修理をしていると、基本的な事がおざなりになっている現場というのも目にしてきました。 酷い場合は、雨漏りしない方がおかしいだろうと思うような施工もありました。 M様邸では窓の上にある下屋根で、板金の施工不良によって雨水が侵入していました。 雨漏りになって現れたのはサッシ周りで、防水テープに浮きが生じていたため、 その隙間が水の出口となってしまったのです。 1535_UNADJUSTEDNONRAW_thumb_3b3 雨漏りに困っているお客様の立場になって一緒に考えてご相談しながら、 それぞれのライフスタイルに合った方法を探していきます。 雨漏りは、その住宅に住んでいる方の生活を変えてしまいます。 心配で眠れない、いつ雨が降ってくるかストレスだという話もお聞きしました。 お客様に安心して生活していただくために徹底的に原因を探し、必ず雨漏りを止めます!
0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ
会社概要