塗装劣化を放置したトタン屋根修理と被害拡大の事例

ご住所
神奈川県厚木市
ご依頼内容
外装塗装(屋根・外壁)

お客様からのご相談

981_UNADJUSTEDNONRAW_thumb_3adトタン屋根は今も人気の屋根材の1つになります。コストも安く、色も豊富なのが特徴です。その進化型でガバリウム銅板と言う屋根材も近年は急増しています。先日、様邸へう屋根の現地調査へ行って参りましたanimal0019.gif到着に確認してみると・・・塗膜がベリベリに剥がれてしまっている箇所がいくつか確認されましたsweat01.gif久しくメンテンナンスをしていなかったことが直ぐに分かりました。トタン屋根はコストが安いのが特徴の1つですが、塗装をしっかりしないと長持ちしない屋根材の代表でもあるのです。錆が発生してしまい穴が尚且つ開いてしまうと部分修理が出来ない性質も有るので、お住まいの方はそれも踏まえ理解が必要なのです。◆塗膜が剥がれた状態を放っておくとどうなってしまうのか?・塗膜が剥がれた部分から、塗装の内側にある下地を保護する機能が低下してしまい錆が発生します。また、その錆を放置するとトタン(銅板)は穴が開きそこから雨水が侵入しやがて屋根全体に雨水は侵入し最悪屋根裏からお住まいの中まで侵入してしまうのです・・・naku02.gifその為、せっかくのお住まい自体を駆逐していってしまうのです。◆トタン屋根の塗装し直しのタイミングとは?・判断基準として、 10年前後を目安にするとよい とされています。

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ
会社概要