屋上パラペット手摺部からの雨漏り修理と施工事例

ご住所
東京都世田谷区
ご依頼内容
雨漏り修理

お客様からのご相談

M様から、天井からの雨漏りが長年解決しないので見て欲しい、との連絡がありました。M様のお宅は築20年の鉄骨造3階建てで外壁はALC版(軽量気泡コンクリート)で覆われています。陸屋根で屋上があります。今回弊社に依頼される前に複数の修理会社に依頼し、屋上の防水や、ALC版の塗装、パラペットの笠木の修理などを行ったそうですが、雨漏りはおさまらなかったということです。そこで早速屋上に上がって雨漏り箇所の直上を確認しました。そこには排水ドレーン、縦とい、集水ます、ALC版の目地、出窓、笠木、手摺、屋上防水など雨漏りの侵入経路になりそうな部位が複数ありました。目視だけでは異常な部分が分かりかねるので、水下側から順に散水調査をして浸水箇所を探しました。はじめに、縦といの集水ますと外壁との取り合い部に散水しましたが、異常はありませんでした。次に排水ドレーンも異常はありませんでした。最後に屋上の手摺の根元に散水したところ、室内に漏水が発生しました。以上から浸水口はパラペットの手摺の根元付近と分かりましたが、改修方法はどうするかが問題でした。この手摺は笠木との一体型なので、どちらか一方を交換することはできません。M様には手摺と笠木を全部取り換えることを提案いたしました。M様は長年雨漏りに悩まされていたこともあり、快諾してくれました。明日に続きます。笠木1

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ
会社概要