寒暖差に対応した屋根修理と断熱効果の改善例

ご住所
東京都大田区
ご依頼内容
屋根修理

お客様からのご相談

朝晩は肌寒く感じる様になり、家の中と外の温度差が気になる季節になってきました。 寒暖差は建物にも様々な影響を及ぼします。 冬の寒暖差による結露対策には、換気と除湿が効果的です。 その効果が十分期待できる機能のひとつに『棟換気』があります。 T様邸で屋根の葺き替えと共に棟換気についてご相談をいただきました。 お話を伺うと梅雨の湿気、夏の蒸し暑さ、冬の結露で悩んでいるという事です。 夏は屋根からの太陽光で天井の温度が上がってしまいます。 冬は暖気が上へ上へと昇るので、2階の天井付近は外との温度差で結露してしまいます。 これによって雨漏りと間違えていたお客様もいらっしゃいます。 1492 これを解決するには内部と外部の温度差をなくす事と、換気と除湿が必要です。 『棟換気』とは屋根の棟に穴を開け、そこから熱気と湿気を出すシステムの事です。 屋根の棟に穴を開けたら雨が入ってくるのでは…と心配される方も多いと思いますが、 特殊な金属製の板なので、空気は通しますが雨を通す心配がありません。 これによって屋根裏の湿度を調整でき、結露によるカビの発生も予防できます。 ジメジメと蒸し暑さ、結露に効果が期待できます。 棟換気は、屋根の形や屋根材によって種類が用意されていますので、 詳しくはお問い合わせください。
0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ
会社概要