世田谷区で、シーリング材劣化による雨漏り修理 -3-

ご住所
東京都世田谷区
ご依頼内容
雨漏り修理
使用材料

スタッフより

昨日の続きになります。 2つの施工上の問題点のもう一つは、シーリング材の厚さ不足です。 日本窯業外装材教会の標準施工書には、シーリング材の目地深さを5mm以上確保するように記してあります。 ところがここでは明らかにその規定に達していない箇所が多数見つかりました。 シーリング材のほかにも雨漏りの致命的な要因となったのが、透湿防水シートの施工不良です。 サッシの周辺を見ると、透湿防水シートの長さが足らず、隙間がありている部分がありました。 おそらく、シートを加工する際に誤って切りすぎた模様です。 このような乱雑な施工では、雨漏りがおこるのも当然だと思いました。1次防水面のシーリング 材から侵入した雨水は、2次防水面の透湿防水シートも楽々と突破してしまったのです。 調査を進めるなかで、もうひとつの別の雨水侵入ルートが見つかりました。 サッシの縦枠と下枠の接合部からも、雨水が浸入していたのです。 サッシの下枠の内部は、空洞になっている製品が多いです。空洞にたまった水は、 正面の排水口から排出されます。ところがこの現場では、下枠と縦枠の接合部に 隙間が生じており、空洞部にたまった水がそこから室内側に流れてしまったのです。 この部分から漏水を疑ったのは理由があります。サッシ枠のわずかな歪みが 生じていたからです。サッシ搬入時に他の物体にぶつけたかあるいは組み立て時の トルクが不足していたのかもしれません。 縦枠と下枠の接合部は、シール材を貼って圧着する処理が多いです。施工時に枠がゆがんで いると、うまく圧着できなくなってしまいます。 これまでサッシ枠の接合部から浸入した雨漏りトラブルを何度も見てきました。 工事監督は、サッシ枠の接合部に隙間が生じていないかよく確認する必要があります。 そのうえで、接合部からの浸水があった場合に備えサッシを取り付ける前に窓台に 防水シートなどを捨て張りする対策をお勧めします。こうしておけば雨水浸入があっても安心です。 この住宅の補修工事は、かなり大がかりなものです。一部の透湿防水シートを張り変えたうえで、 シーリング材を大半を打ち替えました。窓には 、カバー工法で新しいサッシを 内側から取り付けました。これらの工事でようやく雨漏りは収まりました。 プライマー不足

無料相談・お問合せ

屋根のトラブル相談!現地調査・お見積り無料!!

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ

世田谷区の屋根・外壁リフォームはLOVE STYLEへ!

サイト名 屋根修理業者 LOVE STYLE
社名 (株)LOVE STYLE
所在地 〒156-0056
東京都世田谷区八幡山3丁目22−25
連絡先 フリーダイヤル:0120-494-978
(電話受付時間 8:00 ~ 18:00)
TEL:03-5357-8242
FAX:03-5357-8243
事業内容 屋根修理・雨漏り修理・屋根のリフォーム
建設業許可 東京都知事許可(般-3)
第154603号 塗装工事業
東京都知事許可(般-7)
第154603号 屋根工事業
許可・免許 JIOリフォームかし保険
・登録事業者番号:A0304981
ドローン飛行許可
アスベスト取り扱い資格等の情報に関して 石綿作業主任者技能講習 修了 第954号

屋根工事業の許可

建設業許可 東京都知事許可(般-3)第154603号 塗装工事業 建設業許可 東京都知事許可(般-7)第154603号 屋根工事業
安心施工
屋根修理業者 LOVE STYLEは、屋根工事業・塗装工事業の両方で建設業許可を取得。屋根から塗装まで一社完結で対応し、確かな技術と品質で安心の住まいづくりをお約束します。

よくある質問

屋根修理業者 LOVE STYLEは直接工事の会社ですか?
熟練の自社職人による直接施工です。中間マージンが発生しないので低価格でのご対応が可能です。すべて自社で工事をおこなっております。
どのようなサービスがありますか?
屋根工事・雨漏りの修理・外壁塗装・雨樋修理・屋根の無料診断など、屋根に関する工事を受け付けております。屋根だけではなく外壁もお任せください。
外壁塗装はできますか?
可能です。屋根工事だけではなく外壁塗装の工事もおこなっております。外壁塗装のみの工事も受け付けておりますので是非ご連絡ください。

その他の雨漏り修理事例

施工事例一覧を見る

屋根修理業者が教える専門知識

屋根修理業者が教える専門知識を随時投稿しています。

屋根修理業者が教える専門知識一覧へ