台風前に急いで実施された雨漏り修理の具体的手順

ご住所
東京都大田区
ご依頼内容
雨漏り修理

お客様からのご相談

9月に入ってから秋らしさが増して過ごしやすくなってきました。しかしこれから台風シーズンが到来し、雨漏りというものは非常にやっかいで、雨降りの時に必ず発生するわけではなく、次は雨漏りしないかもしれないと考える方は非常に多いのです。しかし一度雨漏りしてしまうと雨の通り道になってしまい、次に雨が降った時にまた同じ所を流れて侵入する事があるのです。さらに雨漏りは雨水が侵入している真下に発生するとは限りません。下から上へあがって行く現象が起こる場合もあるのです。屋根材のつなぎ目部分にこの毛細管現象が起こると、雨水が入り込んで内部まで侵入し雨漏りが発生してしまいます。そのため雨漏り修理のプロでも、雨漏りの入口と出口を探すのが難しい時もあります。1437_UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2d4S様邸でもリビングの天井部分に雨漏りが発生してしまいました。屋根材同士が隙間なくピッタリ重なっていたため、雨水を吸い上げる毛細管現象が起こってしまったのです。水は重力に関係なく隙間さえあれば自在に動けるのです。通気を保ち、水の逃げ道を作って正しく改修すれば雨漏りの心配はなくなります。台風シーズン前に改修でき、S様にも喜んでいただけました。

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ
会社概要