ベランダ雨漏り修理で防水性を回復した実例紹介

ご住所
東京都杉並区
ご依頼内容
雨漏り修理

お客様からのご相談

T様からベランダから雨漏りしているので見て欲しいと依頼がありました。雨漏りの原因として屋根が多いのは周知のとおりですが、2階建て以上の家にお住まいの方は、ベランダからの雨漏りは少なくないです。どうしてベランダから雨漏りが生じるのかを説明いたします。一番に考えられるのが、「ドレンの詰まり」です。「ドレン」というのは、バルコニーの隅の方にある排水口で、雨どいに雨水を集める役割をします。気になりませんが、意外とゴミが詰まっていることがゴミが詰まると雨水がたまり、経年劣化により、周辺に亀裂や隙間ができて、そこから雨水が侵入することがあります。定期的にドレンの清掃を心がけましょう。次に考えられる雨漏りの原因は、「防水層の劣化」です。ベランダ床に用いられるFRP防水は、軽くて丈夫に出来ているものの、年中紫外線や風雨にさらされ、重い物置を置かれることもあるのでそれなりに劣化が進みます。剥がれやひび割れを放っておくと、いくいくは雨漏りが生じます。T様は後者のケースでした。ただ、FRP防水工事は費用が高価なので、ウレタン防水を既存のFRP防水の上に施工することにしました。トップコートの塗り替えだけで対応できたのですが、今回は劣化が思いのほか進んでおり、このような結果になりました。防水層そのものが劣化してしますとどうしても金額が大きくなって今回のウレタン防水の再防水工事は10年を目途に考えておいた方が良いとお伝えしました。防水層劣化

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ
会社概要