バルコニーで発生した雨漏り修理の実態と施工内容

ご住所
東京都日野市
ご依頼内容
雨漏り修理

お客様からのご相談

今まで持ちこたえていた場所から、雨漏りが始まってしまう事があります。詳細な調査を行うため現場に伺います。2階窓近辺を調査してみると外壁の下地板に雨水の垂れた跡が見られます。しかし窓と外壁の取り合いに隙間やヒビは見られず、すぐ上に位置するバルコニーも防水処置されていました。原因はバルコニーのドレンでした。私たちに寄せられる雨漏り相談にも多いケースです。ドレンのすぐ横に隙間があり、室内に浸水して2階の窓サッシに染み出していました。台風のように短期間に大量の雨が降ると、雨水の処理が間に合わず、今まで持ちこたえていた場所から雨漏りが始まってしまう事があります。降った雨水を全て受けとめるドレンは非常に雨漏りの原因になりやすい場所なのです。1416_UNADJUSTEDNONRAW_thumb_74バルコニーや屋上にあるドレンには主に縦引きと横引きの2種類の形があります。いずれも、バルコニーや屋上の雨水を樋へ流している重要な役割を持っています。W様邸ではドレンを取り替える事なく、ドレンと樋と防水材が一体になった改修用ドレンの取付けにより雨漏りが止まりました。バルコニーの防水加工と合わせてご依頼いただき、ご満足いただけて安心しました。

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ
会社概要