検討段階から始めた雨漏り修理と相談事例の記録

ご住所
東京都大田区
ご依頼内容
雨漏り修理

お客様からのご相談

「屋根修理」と聞いても漠然としていて詳しい事がよく分からないと、K様から質問をいただきました。屋根は普段よく見えるものではなく、修理の時も高所で行っているので、お客様の疑問も当然だと思います。ひとことで屋根と言ってもパッと思い浮かぶのは、瓦屋根やスレート屋根などの屋根材で、台風で瓦が落ちたり屋根材がめくれ上がったりした映像は目にした事があるかと思います。その屋根材を修復するのも屋根修理ですが、屋根材の下に使用されている防水シートや木材の板を修復、交換する事も屋根修理なのです。1402_DSCN2493また、屋根のてっぺんにあたる棟板金は一番最初に雨や風、紫外線の影響を受けやすく、多くの修繕を行っています。棟板金ヒビ割れたり、使用されているクギが緩んだだけでも、雨漏りが発生する原因を作ってしまうので注意が必要です。同じ板金でも、屋根と屋根が谷型になっている中央に位置する谷樋は、両方の屋根から落ちた雨水を集水する役割があり、長年放置しておくと雨水の力で穴が空く事もあるのです。様々な形で雨漏り防止の役割もしている屋根の材料ですが、そのひとつでも不具合があると、雨漏りに直結してしまうので屋根メンテナンスはとても大切です。

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ
会社概要