梅雨時に発覚した瓦屋根の雨漏り修理と点検の実例

ご住所
東京都中野区
ご依頼内容
雨漏り修理

お客様からのご相談

梅雨入りでハッキリしない天気が続いています。 雨量が増える時期は今後の予報に注意が必要です。 屋根は台風や豪雨で様々な影響が出ます。 昨年も瓦屋根のズレや破損のご相談が多く寄せられました。 中野のT様邸では壊れた雨樋から大量の雨水が大屋根に打ち付けて、 下屋根の瓦が破損してしまったのですが、 この場合1枚単位で瓦を交換できたので費用を最小限に抑えられました。 Jpeg 豪雨による瓦屋根の破損の他にも屋根材が強風で飛んでしまう事があります。 屋根はふだん目にする事がない場所なので、 屋根材の劣化に気付かずに屋根が飛んでしまうのです。 また大胆に屋根材が剥がれているのが確認できればいいのですが、 屋根材に少しヒビが入った事に長年気付かずに、 雨漏りした時に発見される場合も多いのです。 雨水が建物内部に入ってしまうと修繕範囲も広くコストも高くなってしまいます。 台風などの天災での雨漏りは、火災保険が適用されるケースがあります。 ただし、台風の前からの経年劣化が原因の雨漏りには適応されません。 この判断はなかなか難しいものですので、こちらまで一度ご相談ください。 ご自分で火災保険の申請する時間が無かったり、 書類をどう書いていいか分からないという方のために、 申請代行も行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ
会社概要