お客様からのご相談
H様から屋根点検の依頼があり、小屋裏を確認したところ、雨漏りの兆候が見られました。小屋裏は屋根の裏側のことで、屋根の下地材になる野地板は垂木に止められ、梁や柱で支えられています。押入れの天井に点検口があるので、板をずらしてのぞき込めば小屋裏を見ることができます。雨漏りの原因を調べるときに、屋根を見てもその下の防水シートや野地板のことは仕上げ材をはがすまでわからないケースも多いのですが、小屋裏を見れば、垂木や野地板の間から雨漏りの跡を見つけることができ、どこから雨漏りしているのか見当がつくようになります。H様宅でも小屋裏に雨漏りのサインがありましたので、修理をすることになりました。修理方法としては、雨漏りしている部分だけを修繕する方法や屋根材ごとすべてを替える方法もありますので、H様にお伝えし修理方法を決めていく予定です。











