お客様からのご相談

N様邸は約築35年のお宅になります。
部分修理やメンテナンスをしていたので酷い雨漏りもしていませんでした!! しかし、久々のメンテナンスで今回分かったのは、棟瓦の歪みです。
棟瓦とは、瓦屋根の最上部にある、通常まっすぐになっている部分です。
経年劣化が進行していくと、漆喰の劣化などにより歪みが発生し、強風・台風・積雪の時に落下しやすくなってしまいます。 また同時に雨漏りも発生につながる危険性も高まります。
今回はN様のご希望もあり屋根全体の劣化箇所の補強を強化することに致しました。
瓦屋根の補強は釘・ビス・漆喰の詰めなおしがメインになります。 細かいひび割れは部分交換をしてコストはなるべく低くして綺麗にしていくことになりました











