塗装による雨漏り修理の意味と効果を解説

ご住所
東京都杉並区
ご依頼内容
外装塗装(屋根・外壁)

お客様からのご相談

G様から、スレート屋根が劣化して雨漏りするので見て欲しい、 との依頼がありました。調べてみますと まず、「棟包み板」が緩んでいることが分かりました。 ここが雨漏りの原因の一つになります。それから、 スレート屋根自体の塗装が必要だと思われました。 「外観を気にしないのであれば塗装は必要ないので はないか?」と思われる方が多いのですが、 そうではありません。 表面の塗装は見栄えだけでなく防水の働きもしていますから、 塗装が剥げれば、当然雨水が野地板へと染み 込み屋根裏に伝い、結果雨漏りという現象が起こります。 スレート屋根にコケが生えてたり、釘が抜けたりしていれば直ちに補修を考えた 方が良いでしょう。 もちろん張替えてしまうのも良いですが、金額を安く抑えたい、 工期を短くしたい、ということであれば塗装をおす すめします。 今回は、G様には、「棟包み板」の補強、スレート屋根の塗装を選択されました。 それから、それに加えてメンテナンスとして、「縁起り」※という作業も追加しました。 この隙間を塗装によって埋めてしまうと、逃れるはずの雨水が逆流し、野地板や天井裏へ と伝い雨漏りの原因となってしまうので要注意です。 雨漏りが起こる前に、劣化を感じたらメンテナンスをおすすめします。 ※「縁起り」とは、スレート瓦の重なり部分に隙間を開け雨水を逃せるようにすることです。 縁起り
0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ
会社概要