普段見えない天井裏点検が重要な理由

ご住所
東京都日野市
ご依頼内容
屋根修理

お客様からのご相談

普段生活している中で、天井裏を見る事はほとんどなく、 点検できるという事自体をご存知ない方もいらっしゃると思いますが、 クローゼットや押入れの天井にある点検口から目視して確認する事ができます。 日野のお客様から「雨漏りのセルフチェックで天井裏を点検する、 という話を聞いたが今までやった事がないので、 どうすればいいか分からない」という質問をいただきました。 PENTAX DIGITAL CAMERA 1.天井裏の換気状況を調べる。 空気が湿っていたりカビ臭くありませんか? もしカビ臭く感じたり、空気が湿っていると感じたら、 垂木や梁、野地板が腐食してカビている可能性があります。 2.金具のチェック ズレたり外れていないか、下に落ちていないかチェックしてください。 3.光が漏れてないか 懐中電灯などを消して暗くしてみた時に外からの光が漏れてきたら隙間がある証拠です。 雨水侵入の可能性があります。 ただし小屋裏に上がる事は危険なので目視だけにしてください。 これらに一つでも当てはまったら、なるべく早めにご連絡ください。 ★屋根の葺き替えをご検討のお客様は早めのご連絡をお待ちしております。
0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ
会社概要