軒ゼロ住宅に多い漏水 雨仕舞い設計と対策の要点

ご住所
千葉県南房総市
ご依頼内容
雨漏り修理
使用材料

スタッフより

Y様から雨漏りの連絡が入りました。 Y様は、おしゃれな木造住宅にお住まいです。 そして屋根の形状は軒ゼロです。 軒ゼロ住宅とは、軒の出の小さい住宅を指します。 最近流行の「キューブ型住宅」や「三方パラペット住宅」は その典型です。見た目は端正ですっきりとした印象ですが、 雨仕舞の観点から見ると非常にリスクの高いデザインです。 軒ゼロ住宅の雨漏り発生率は、軒の出のある住宅の発生率の 5倍ともいわれています。最近弊社に依頼される雨漏り物件も ほとんどが軒ゼロ住宅です。 軒ゼロ住宅の弱点は大きく2つあります。 1つは、開口部周辺です。軒の出が小さいと壁面の雨がかりの 面積が広がり、窓などの開口部に雨水が当たる頻度が増えます。 その分雨漏りのリスクが高まるのです。 もう一つは、屋根と外壁の取り合い部です。 軒ゼロの場合、屋根端部と外壁端部が接近するので、この取り合い 部に隙間があると容易に雨水が浸入します。軒をしっかり出して いれば、取り合い部に防水上の隙間が多少あっても室内への雨漏りは 発生しにくいのです。軒ゼロ住宅は、雨漏りを引き起こしやすい形状 と言えるでしょう。 住宅1
0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ
会社概要

屋根修理業者が教える専門知識

屋根修理業者が教える専門知識を随時投稿しています。

屋根修理業者が教える専門知識一覧へ