トタン屋根塗装剥がれが雨漏りを招いた事例

ご住所
東京都江東区
ご依頼内容
外装塗装(屋根・外壁)
使用材料

スタッフより

  PENTAX DIGITAL CAMERA 先日、U様邸より、屋根のメンテナンス及び葺き替えを検討しているので調査してほしいとご連絡を受け早速行って参りましたicon_biggrin.gif 到着し確認してみると、庇の部分からすでにトタンの塗装・塗膜剥がれが有るのが確認されました。 どうしても、トタン屋根は年数が経過すると必ず上の塗膜が劣化しそこからサビが発生してくる素材になります。 まだ平気だろうと考えて、そのサビを放置しておくお客様が実際多くいらっしゃいますが、とそこから穴が開く恐れがあり雨漏りする可能性が高くなり気づいた時には屋根全体に劣化が進行しているケースも少なくありません。 トタン屋根は塗装が決め手の屋根でもあり、理想はサビが発生する前に定期的なメンテナンスすることがたいせつなのです!! サビにより穴が開いてしまった屋根は交換になり、時間も費用も大きく変化してきます。 今回U様邸は葺き替えを検討しているとの事でしたので、ガバリウム銅板を御提案させて頂きました。 ◇ガルバリウム鋼板とは。。。? トタン屋根は鉄の板に塗装を施しただけのようなもので、色褪せや、サビが発生しやすくなっています。 そういった欠点を改善したトタンがガルバリウム鋼板になります!! ガルバリウム鋼板は、耐食性、耐熱性、加工性などに優れたアルミニウムや亜鉛の合金メッキ鋼板のことです。 メンテナンスもトタン屋根に比べ丈夫な分少なくなり費用も安いのでお勧めですshine.gif U様にはじっくり考えていただき、今後どうしていくかを話し合って決めていくことになりました! 突発的被害を避けるためにも時期を考え、雨漏りが進行する前にメンテナンスをすることをおすすめ致します! ★尚、弊社でもドローン調査がスタート致しました★ YouTubeにも動画をアップして行きますのでご興味のある方はご連絡お待ちしておりますhiyo02.gif
0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ
会社概要

屋根修理業者が教える専門知識

屋根修理業者が教える専門知識を随時投稿しています。

屋根修理業者が教える専門知識一覧へ