雨漏り対策 防水工事が必要な理由 【板橋区】

ご住所
東京都板橋区
ご依頼内容
雨漏り修理
使用材料

スタッフより

日本は、世界の中でも雨が多い地域です。日本の年平均の降水量は1718m(国土交通省調べ)、世界平均の約2倍です。夏は梅雨や台風やゲリラ豪雨、冬は雪と、一年に何度も、建物が乾かないで何日も濡れ続けることがあります。   つまり、世界の多くの国よりも、日本の住宅は雨漏りリスクが高いのです。今回は、建物を雨漏りから守る防水工事について、ご案内いたします。 屋上雨漏り   防水工事とは、建物に水が入り込むのを防ぐ目的の工事です。例えば、屋上屋根やベランダなど、広いスペースがフラットで、水が残りやすいところを塗装で覆ったり、窓のサッシと壁の間をシーリング材で塞いだりします。     防水工事は、建物内部が雨漏りで劣化を早めることなく、長く維持できるようにするために必要な工事です。鉄筋の建物は、雨漏りで鉄筋が錆びてしまうと、鉄筋が膨張します。その結果、外壁がひび割れたり、漏水が発生したりします。     漏水を修理しないでおくと、さらに経年劣化が進み、建物の寿命が短くなってしまいます。木造の建物の場合は、漏水によって湿った木材をシロアリが好むので、家の内部を食い荒らされ、最終的には家屋が倒壊する可能性があります。   このように雨漏りは、鉄筋でも木造でも、そのほかの素材でも関係なく、建物の劣化速度を早めます。そのため、あらゆる材質の建物に防水工事が必要なのです。     台風など大規模な水害から大事なご自宅を守り、雨漏りによる経年劣化を防ぐためにも、定期的に防水工事を行うことをお勧めします。防水工事をすることによって、水や雨以外にも雪や紫外線も防ぐことができます。     雪や紫外線も一緒に防ぎたい場合は、そのための工法で防水加工を施す必要があります。屋根修理の中でも、防水工事は高い技術と知識が必要な工事です。しっかりと信頼できる業者に依頼しましょう。  
雨漏り修理に実際に費用がいくらかかるのかなど、ご不安なことも多いかと思います、まずは、長年板橋区の屋根修理の実績がある、屋根修理業者のLOVESTYLEにご相談ください。   弊社では、ドローンによる無料の屋根調査を行なっています。   テスト運用期間のみなので、気になるという方、具体的に屋根のことで悩みがある方、ぜひ出来るだけ早く弊社へご連絡ください。ドローン調査に至らなかった場合も、ご相談については無料です。 今後はYouTubeにも動画をアップして行きますのでご興味のある方はぜひご覧ください。
 

無料相談・お問合せ

屋根のトラブル相談!現地調査・お見積り無料!!

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ

板橋区の屋根・外壁リフォームはLOVE STYLEへ!

サイト名 屋根修理業者 LOVE STYLE
社名(株)LOVE STYLE
所在地〒156-0056
東京都世田谷区八幡山3丁目22−25
連絡先フリーダイヤル:0120-494-978
(電話受付時間 8:00 ~ 18:00)
TEL:03-5357-8242
FAX:03-5357-8243
事業内容屋根修理・雨漏り修理・屋根のリフォーム
建設業許可東京都知事許可(般-3)
第154603号 塗装工事業
東京都知事許可(般-7)
第154603号 屋根工事業
許可・免許JIOリフォームかし保険
・登録事業者番号:A0304981
ドローン飛行許可
アスベスト取り扱い資格等の情報に関して石綿作業主任者技能講習 修了 第954号

屋根工事業の許可

建設業許可 東京都知事許可(般-3)第154603号 塗装工事業 建設業許可 東京都知事許可(般-7)第154603号 屋根工事業
安心施工
屋根修理業者 LOVE STYLEは、屋根工事業・塗装工事業の両方で建設業許可を取得。屋根から塗装まで一社完結で対応し、確かな技術と品質で安心の住まいづくりをお約束します。

よくある質問

屋根修理業者 LOVE STYLEは直接工事の会社ですか?
熟練の自社職人による直接施工です。中間マージンが発生しないので低価格でのご対応が可能です。すべて自社で工事をおこなっております。
どのようなサービスがありますか?
屋根工事・雨漏りの修理・外壁塗装・雨樋修理・屋根の無料診断など、屋根に関する工事を受け付けております。屋根だけではなく外壁もお任せください。
外壁塗装はできますか?
可能です。屋根工事だけではなく外壁塗装の工事もおこなっております。外壁塗装のみの工事も受け付けておりますので是非ご連絡ください。

屋根修理業者が教える専門知識

屋根修理業者が教える専門知識を随時投稿しています。

屋根修理業者が教える専門知識一覧へ