横浜市緑区にて本格的に寒くなる前に屋根に雪止め設置
今年も残すところ2ヶ月を切りましたね。 短い秋を有効活用して先日横浜市緑区にて屋根の上のメンテナンス及び、雪止めの交換に行って参りました 皆様ももう屋根のメンテナンスはお済でしょうか? 近年は、雪国だけではなく関東でも積 …
今年も残すところ2ヶ月を切りましたね。 短い秋を有効活用して先日横浜市緑区にて屋根の上のメンテナンス及び、雪止めの交換に行って参りました 皆様ももう屋根のメンテナンスはお済でしょうか? 近年は、雪国だけではなく関東でも積 …
今でも尚、屋根の修理に関する悪質な業者がいらっしゃいます。 その都度テレビのニュースなでは取り上げられませんが多くの詐欺被害が実際起こっているのです。 詐欺の手口は様々で、火災保険型・屋根修理型・屋根リフォーム型の3パタ …
トタン屋根の作りでしたが今回はガバリウム銅板にしたいと考えているお客様は多くいらっしゃいます。 理由は、トタン屋根よりも丈夫で長持ちし、コストが抑えられるガバリウム銅板だからです! 色も豊富で種類も多いのでご自身の好みに …
荒川区の集合住宅で屋上の雨漏り点検を行いました。 屋上は屋根がないうえに平坦で、豪雨や強風、紫外線の影響を直接受ける部分でもあり、雨漏り相談が多い場所でもあります。 また床部分にあたる防水や排水口、笠木やパラペットなど、 …
以外にも、雨漏りの原因は屋根よりも外壁であることが多いのをご存じでしょうか? 更に、外壁塗装の定期的メンテナンスを行っていれば、防ぐことができたことが原因になっているケースがほとんどなのです。 塗料の防水機能は、塗料のラ …
昨年から時どき雨漏りすると大田区から連絡を受けました。 天井に雨染みができているのがひと目で分かり、屋根に上がってみるとスレートの割れから雨水の侵入が見られます。 雨漏りの状況をお聞きすると、強風を伴いう雨降りの後に天井 …
先日、調布市のお客様より、外壁や屋根のメンテナンスをお願いしたい。最近サビが目立ってきているので心配になってきた。とご相談のご連絡を受け、調査して参りいりましたお客様邸は建物全体が金属製の造りになっておりました。目視する …
日野市で雨漏りのご相談をいただきました。 雨水の入口はサッシ周りで、サッシ周辺には雨漏りに繋がりやすい原因がたくさんあります。 外壁とサッシの境目部分のコーキングの劣化やひび割れは経年劣化だけでなく、地震の揺れや電車、車 …
湿気っぽいので「屋根裏メンテナンスをして欲しい」とご連絡を受けることがあります。実は屋根裏は小屋根裏の換気口を設置しているのとしていないとでは大きく湿気のこもり方が変わるのです。 寒い冬も近づき、そろそろ暖房器具を出し始 …
屋根点検をお願いしたいというご連絡をいただき足立区U様邸に伺いました。 こちらでは2階の天井に雨染みが発生したという事で、屋根を見てみると瓦がずれた事で雨漏りに繋がったと分かりました。 瓦が全体的に取り替えが必要なほど劣 …
意外と見落としがちな場所でもありますが、キチンと定期的に確認してあげないと雨漏りに繋がる危険性が多いに有ります。 屋根外壁等には目立った修理箇所は見受けられませんでしたがベランダを確認してみると防水加工が劣化しており、か …
中野区T様より、いま現在は雨漏りしていないが瓦屋根の調査をしてほしいとご相談がありました。 瓦屋根は頭が重く地震などの揺れで家が倒壊したケースもあったため、ずっと心配に思っていたそうです。 また瓦が落ちてしまったら下屋根 …
瓦屋根は日本の気候に最も適していると言われています。 日本には四季があり気温も湿度も天候も大きく変化します。古くから長年愛されてきている瓦屋根の大きなメリットを2つご紹介させて頂きます。 ◆瓦屋根のメリットとは? ・断熱 …
新宿区のK様よりカーポートの屋根から雨漏りがするとの事で、雨降りのあとは屋根から水滴がポタポタ落ちるようです。 点検してみるとカーポートの雨樋が破損しており、水の通り道がなくなって、予期せぬ方向から水滴が落ちてきたのです …
定期的な、お住まいのベランダの防水加工はお済でしょうか? 意外と見落とし箇所なので注意が必要です。 先日、横浜市南区にてベランダの防水加工のメンテナンスに行って参りましたベランダの防水加工を必要性を感じている方が多いよう …
遠隔操作で屋根の状態を調査できるドローンを使用しての屋根調査にお問い合わせを多くいただいております。 千代田区H様邸では気付いたら天井に雨染みがあったと言う事です。 調査の結果、屋根の棟板金の浮きと釘浮きがあり棟板金の下 …
秋になかなか屋根のメンテナンスが出来ないが冬に塗装は不向きなのでは?とご意見をいただくことが有りますが、関東であれば、時期が冬でも外壁塗装、屋根塗装の施工をすることには問題はありません! あまりおすすめが出来ないのが、雪 …
中央区N様より雨漏りのセルフチェックで天井裏を点検するという話を聞いたが今までやった事がないので、教えて欲しいという事でした。 普段生活している中で天井裏を見る事はほとんどなく、点検できるという事自体をご存知ない方もいら …
錆ているものを建物の近くに長い間置いてはいけないと言う事を知っていますか?? 発生した錆が雨や風の影響によって、別の物に移ってしまう可能性が有ります。 その現象を『貰い錆』と言います。 今回、調査した保土ヶ谷区のお宅でも …
東京では木枯らし1号が吹いたそうですが、強風のあとは雨漏りの原因に繋がりそうな場所に注意が必要です。 まずベランダの排水口は落ち葉や枝、ゴミや砂が詰まると雨水が排水されなくなりベランダに水たまりができてしまいます。 また …
屋根の釘やネジ浮きから雨漏りや棟板金が飛ばされることがあります。 横浜市西区のお客さまより、本格的冬になる前の屋根のメンテナンスをお願いしたいとご依頼を受け行って参りました 屋根の上を確認してみると、色褪せや経年劣化が目 …
狛江市Y様邸では天井部分がに雨染みが確認でき雨漏りに悩まされているとの事です。 瓦棒葺き屋根を調べてみると心木がボロボロになっており野地板にも影響が出ていました。 釘も浮いおり金属板がずれたり飛散してしまうと2次被害の可 …
いよいよ、本格的に平年の秋冬になって参りましたね この時期は、台風のような木枯らしに注意しなくてはいけません 先日、横浜市中区にて屋根のトタンが古くなってきて状態が気になるとのことでご依頼を受け調査して参りました。 亜鉛 …
火災保険で屋根をしっかりと修理するには、最初にご自身で専門業者へ電話する事が重要です。一般の人がいきなり保険会社に電話を掛けて保険申請すると、キチンと保険申請ができない可能性があるのです。 ◆以下3つの効果によって正規の …
日本は季節の移り変わりがあり寒暖差がありますが、これが建物に大きく影響をおよぼしています。 国立市F様邸で雨漏りが発生したという事で調査に伺いました。 2階のサッシ付近に雨染みが見られたのですが、ベランダのトップコートが …