雨樋の劣化を放置し続けた結果起きた被害とは

厚木市のお客様より、雨樋の歪みや劣化が気になるとご依頼を受け早速調査して参りました。 雨樋は歪んでしまい、雨を上手く受けられ無い状態で雨水がうまく流れない状態にありました。 下からも確認してみると雨樋の金具部分にもサビが …

スレート屋根の雨漏りで葺き替えに踏み切る

所沢市にストレート屋根の葺き替え工事に行って参りました。 お客様はストレート屋根の造りで雨漏りを気付いていながら、長年放置してしまった為に、今回どうしようもなくなり葺き替え工事となってしまったのです 雨漏りが大変厄介なと …

世田谷区手摺脚元金物の腐食による雨漏り 

世田谷区のA様は築30年のアパートのオーナーです。 手摺の支柱の埋め込み部分が腐食し、周囲のコンクリートとともに モルタルが剥落しているとの連絡を頂きました。 調べてみますと、剥落部分周囲のモル建つにも剥落が生じていまし …

[シロアリを呼び寄せる建物内部の雨水]>足立区

雨漏りは建物内部の見えない木材などにカビを発生させる事があるのでカビ対策にも注意が必要です。 荷物が詰まった押入れや壁紙の裏など、普段は見えない所でカビ菌が増え続ければ、臭いになって現れる時までカビに気づかない場合がある …

江東区にてベランダ防水が劣化し軒天まで進行

先日、江東区にて2階のベランダが酷く雨漏りしているようだとご依頼を受け行って参りました。 2階のベランダが経年劣化によりコンクリートの防水加工がボロボロになっていたのです クラック発生を長年放置し隙間から1階へと雨漏りを …

強風を伴う降雨に要注意!雨仕舞の再確認

雨量が増える梅雨どきには特に注意が必要なのですが、雨漏りの中には外壁が原因で発生するケースがあります。 中野区のH様邸では先日の強風と雨降りがあった数日後に雨漏りが発生するという事でした。 サイディング外壁のシーリングの …

調布市にて目視で確認された天井の染み・・・

先日、調布市のお客様より天井に染みがあるので調査して欲しいとご連絡を受け行って参りました確認染みると・・これは雨漏りの現象だとすぐに分かりました。天井の雨のシミは「屋根」そのものが劣化しているサインでもあります。 そのま …

外れた雨樋の放置するリスクとは?修理方法についても解説します!

雨樋が外れてしまい、どうすればいいのかお困りではありませんか。 雨樋は、屋根から流れ落ちる雨水を適切に排水することで、家の基礎や外壁を守ってくれる大切な役割を担っています。 そのため、雨樋が外れて放置すると、様々なリスク …