無料調査で分かった雨漏り箇所と修理の詳細内容

弊社のホームページをご覧になった、藤沢市のA様から 無料の雨漏り診断!していただけますか?とのお問い合わせをいただきました。 ちょっとはがれかけたサッシ周りの壁紙がずっと気になっていたらしく、 恐る恐る見てみると、しっと …

コストを抑えた雨漏り修理と長期的なメンテナンス

築10年、15年、20年、25年など、 キリがよい築年数に建物メンテナンスのご相談をいただくことがよくあります。 定期的にメンテナンスする事で部分的な修繕で雨漏りを防ぐ事ができます。 日野市のM様からメンテナンスのご相談 …

バルコニー笠木修理から学んだ雨漏り防止の教訓事例

昨日のブログの続きになります。 知人の工務店では、2019年7月以来、2棟の戸建て住宅でAHPCⅡ をパラペットの天端に導入しました。 最近は異常気象で暴風雨が増えているので、パラペットの雨仕舞には気を 使っていそうです …

家族集まりで話題となった屋根修理検討と判断基準

年末年始に家族が集まった時に住宅リフォームを検討されるご家庭が増えています。 足立区のO様より屋根や外壁のリフォームは何年ごとにやればいいのですか?と質問されたので、 こちらに書いてみようと思います。 新築で建てた時のま …

バルコニー笠木からの雨漏り修理と補修の実例紹介

T様から雨漏り修理の依頼の連絡がありました。 調べてみますと、バルコニーの笠木から雨水が浸入し、下地木材が 腐朽していました。侵入箇所はおそらく笠木を固定する金具を 留める際に開けたビス穴であることが分かりました。 住宅 …

新年に実施された瓦屋根修理と気候変動の影響記録

新年明けましておめでとうございます。 昨年は豪雨や土砂崩れなどの異常気象が多く、 屋根の不具合や雨漏り修理のお問い合わせを多くいただきました。 屋根の不具合でお困りのお客様のもとで数々の雨漏りのケースを見てきました。 修 …

ドローン調査で発覚した屋根の不具合と修理記録

明けましておめでとうございます。 旧年中は大変お世話になりました。 本年度も屋根修理、雨漏り修理で地域の皆様に 貢献したいと思っておりますのでどうぞよろしくお願いいたします。 昨年は、異常気象による水害が目立った一年でし …