メリットとデメリットを考慮した雨漏り修理例

バルコニーは非常に雨漏りしやすい場所です。 建物より外側に出ている時は雨水や直射日光が直接当たり、雨漏りのリスクがあるのは想像できますが、 インナーバルコニーにも注意が必要です。 日野市のO様邸でもインナーバルコニーに雨 …

中古マンションでの雨漏り修理と予算不足の対応策

築27年の6階建てのマンションでの話です。 屋上で雨漏りが目立ち始めたので、工事を依頼しようとマンション の住民が積み立て修繕金を確かめたところ、1000万円近くあるはずがたった 数十万しかなかったそうです。 実はマンシ …

瓦屋根に関するご相談と修理ポイントの実例紹介

K様から屋根に関するご相談をいただきました。 ご実家が熊本ということで、今までの度重なる災害の実態を 痛いほど感じた。ということでした。 幸い、ご家族に命の関わる被害はなかったものの ここ数ヶ月 色々ご家族でお話ししてい …

換気口から発生した雨漏り修理と施工の実例紹介

R様から雨漏りの相談を受け、さっそく調査に行ってまいりました。 雨漏りの場所は1階サッシ付近で台風などの激しい風雨の時に雨漏りするという事でした。 調査の結果、換気口から雨水が侵入し壁内部の配管を伝って、 1階のサッシに …

屋根同士の隙間を塞いで行った雨漏り修理の実例

W様から連絡がありました。自宅とガレージ屋根が隣接し ていて、微妙に隙間があいているので、以前から隙間に流れ込む雨水が気になっていたものの 長年の降雨で雨水が流れこみ続けた結果、壁の汚れが尋常ではなくなったということです …

繰り返す雨漏りを断つ根本修理と検証の詳細記録

同じ箇所から何回も雨漏りが発生するいう事で現場調査に行ってきました。 窓枠付近で2回も雨漏りした事があり、 その度に近所の工務店に修理してもらったのに雨漏りが止まらず、 弊社にご相談いただいたというわけです。 詳しく調査 …

降雨後に発覚した雨漏り修理と応急対応の一例

E様から、降雨の後から雨漏りするので見て欲しい、との依頼があり ました。調べてみますとまず、「棟包み板」が緩んでいるのが分かりました。 ここが雨漏りの原因の一つになります。それから、E様の屋根はスレート屋根なのですが、 …

トップライト雨漏り修理で押さえるべき要点解説

過ごしやすい季節は年々少なくなっています。 秋になったと思えば、もう冬仕度をしなくてはいけない気候になりました。 雪が降る前に建物のチェックをおすすめしたい場所のひとつにトップライトがあります。 普段の生活や雨降りの時は …

修理が困難な物件を見極める雨漏り回避のポイント

N様から中古戸建を購入することを考えているが、 雨漏り物件を回避するポイントを教えて欲しい、と相談がありました。 何度かブログで触れてきましたが、最近、新築または築浅物件での 雨漏りが少なくありません。腕の良い大工さんが …