トップライトからの雨漏りを防ぐ修理の工夫
新型コロナウイルスの影響で、ご自宅で過ごす時間も増えた方も多いと思います。 屋根リフォームを検討中のお客様より、 あまり外に出る機会も減って自宅にいる時間が増えたので、 せめて太陽の光を室内に取り込みたいと、 トップライ …
新型コロナウイルスの影響で、ご自宅で過ごす時間も増えた方も多いと思います。 屋根リフォームを検討中のお客様より、 あまり外に出る機会も減って自宅にいる時間が増えたので、 せめて太陽の光を室内に取り込みたいと、 トップライ …
近年は、異常気象が当たり前になり、雨量も集中的にどっと増えることが 多いためか雨漏りトラブルを抱えるご家庭は年々増え続けています。 今回は、渋谷区の築20年の中古マンションに住むJ様の事例です。 引っ越した直後から北側に …
異常気象の影響で大雨の情報が気になるこの頃ですが、 防災意識も高まり、雨漏り調査のご依頼も多くなっています。 梅雨が明けると台風の季節もやってくるので、 その前に雨漏り調査をお願いしたいと日野よりご連絡いただきました。 …
F様は、今年は家族で海外に旅行に行く予定でした。 しかしこのコロナ禍でそれどころではなくなってしまいました。 そしてテレワークをしているうちに、今まで見過ごしていた 家の不具合に目がいくようになったとのことです。 F様の …
梅雨に入り、関東も雨が長く続く時期になり、ジメジメして不快に感じることも多くなってきました 屋根のメンテナンスも重要な時期でも有ります。 先日、R様邸に屋根のメンテナンスに行って参りました。 R様邸は瓦屋根のお宅で久々の …
K様からお問い合わせをいただきました。 何でも、ご兄弟と実家が熊本とのことで、今回の災害の実態を目の当たりにしたそうです。 幸い、ご家族に命の関わる被害はなかったものの 色々話ししているうちに、事前にできる備えなどがわか …
今の梅雨の季節から、秋までの台風の季節にかけて、 雨漏りのお問い合わせが増えるシーズンです。 足立からはベランダの雨漏りについてご相談いただきました。 ベランダは雨漏り原因のトップ3に入るとも言われるほど、 雨水侵入に注 …
K様から、天井面にカビが発生しているので雨漏りしているかどうか 見て欲しい、との連絡が入りました。 K様は、マンション住まいです。斜線制限でカットされた外壁付近の 天井面が特に酷いということでした。実は、数か月前に他の業 …
近頃ではビルだけでなく、屋上を設ける陸屋根の一般住宅が増えています。 都内の住宅密集地では庭が無い代わりに屋上で家庭菜園など、 限られた居住スペースで楽しめるのも魅力です。 無駄のないシンプルでスッキリした住宅を好む方も …
W様は過去に屋根の不具合を放置して痛い目にあった経験から、 定期的に屋根の点検を依頼されています。今回もスレート屋根の傷んだ部分のみの 交換で済みました。 屋根修理の方法は劣化の程度により異なります。瓦やスレートの痛んだ …
梅雨や台風などの雨が短期間に集中して降る時は雨漏りに特に注意が必要です。 台風シーズンに備える事で雨漏りを防止できます。 先日、屋根調査の際に屋根の劣化を確認した、 新宿のお客様の屋根修繕を行いました。 改めて屋根の上に …
O様のお宅は金属屋根です。先日3年ぶりの屋根の点検の 依頼がありました。O様は以前、屋根の傷みを放置したため、改修費用が 膨大になった経験をお持ちなのです。ですから、それ以降は定期点検を 怠らないように心がけているそうで …
大雨による被害報道が続いています。 そんな中、本格的な台風シーズンを前に、前もって備えを検討している方も多くいらっしゃるかと思われます。 業者に依頼するほどでもない気がして DIYが得意だし などの考えから、自分でもでき …
太陽光パネルの設置で雨漏りしたというご相談は増えています。 屋根の事をよく分からずに設置してしまい、 打ってはいけない所にビスが打ってあったり、 天井裏に入れた断熱材が正しくなかったりと、 専門ではない業者が設置して雨漏 …
E様は、鉄筋コンクリート造の築12年のマンションの最上階に住んで おられます。先日雨漏りがするというので、伺ってまいりました。 屋上へのぼってみると、銅板葺き屋根の雨水がアスファルト防水面 に流れ込む設計になっていました …
昨年の台風の後、さまざまな事例をご紹介する中で 残念ながらの 悪徳業者の例も紹介させていただき、喚起していたこの梅雨前だったのですが、、、 そこへこの梅雨時の被害 それは、 関東でも例外ではなく、多くのご相談をいただ …
雨降りが続いた時だけ窓に雨が染みると日野市より相談を受けて現場調査。 サッシから雨漏りする原因について考えられる事は、いくつかあります。 まず窓枠のコーキングが劣化して剥がれたり隙間ができて雨水が侵入するケース。 コーキ …
あるマンションの理事会からの依頼で、屋上の点検をしま した。まだ、室内への雨漏りは起こっていませんでしたが、パラペット周り にふくらみが見られ、パラペット外壁に雨水がしみ出しているという 状態でした。このマンションは築4 …
各地に大雨特別警報が出ており、雨漏りについてのお問い合わせも増えています。 こんな時は普段発見できない雨漏りも見つけやすくなっているので、 注意して点検してみてはいかがでしょうか。 お客様から玄関の天井に雨染みを見つけて …
N様が室内のカビが酷いということで連絡をくださいました。 N様のお宅は、築10年になります。室内にかなり湿気を感じました。 原因の特定のため、窓や外壁に水をかけてみましたが、室内側への 水漏れは確認できませんでした。そこ …
雨漏り修理をお願いしていいか迷っているとご相談いただく事があるのですが、 雨漏り修繕は早ければ早いほどいいので、 お問い合わせだけでもご連絡をお待ちしています。 お客様より、雨漏りするのは豪雨か雨降りが続いた時だけなので …
窓まわりの胴縁に設けるべき3cmの隙間の取り方は不適切な住宅 は少なくありません。G様のの築12年の住宅もその一例です。 壁から雨漏りがするというので、伺ってきました。 ハイサイド窓と連窓が上下に並ぶ歯胃壁のサイディング …
ここのところの異常気象には、改めて驚いている方もおいのではないでしょうか。 温暖化のせいなのか、それとも。。。 ましてやコロナの中、 何か自然界での影響なのではないか と推測される方もいらっしゃるかと思います。 そして、 …
雨漏り調査のご依頼でうかがいました。 ご近所で雨漏りが発生し、同じ時期に建てられた分譲住宅という事で、 心配になったそうです。 同じ時期に建てられた建物は使われている材料の劣化時期がほぼ同じと考えると、 よいタイミングで …
H様がかび臭が酷いということで連絡をくださいました。 かび臭が発生したのは北側の外壁です。窓を4つ横に連続して並べ、 長さ5mほどの連窓があります。外装材を剥がしてみると 窓まわりの胴縁に黒い染みが発生し、通気層側の合板 …