集中豪雨後に発生したバルコニー雨漏り修理

E様のお宅は、築2年の木造一軒家です。しかし、集中豪雨の後に、 バルコニーの排水溝付近からの雨漏りをしているようだ、、 ということで連絡をいただきました。 おそらく新築の防水工事の完了後から、雨天が続いたために排水溝の入 …

普段見えない屋根を点検する重要性と効果

お客様から屋根修理についてご相談をいただきました。 詳しくお話をうかがってみると、屋根の一部らしき物が落ちていたが、 実際に屋根がどうなっているか分からないという事でした。 近場のリフォーム店に電話したそうですがコスト面 …

谷樋交換で雨漏りを未然に防ぐメンテナンス

R様邸より、屋根のメンテナンスのご依頼を受け早速行って参りました 屋根の上を確認してみると、所々瓦屋根のひび割れや破損が見受けられましたが、雨漏りの心配はありません。 また一番目立ったのは、谷樋の経年劣化です。 特にこち …

ベランダの手すりを固定した腰壁の上面から雨水が侵入!

I様から、手すりから雨漏りがしているようだと、ご連絡 をいただきました。調べてみると、どうやらベランダの手すり を固定した腰壁の上面から雨水が侵入してきた形跡がありました。 長期間にわたって雨水がしみ込んでいたため、腰壁 …

突然発生する屋根トラブルへの初期対応方法

ようやく暑さのピークも過ぎたようなここ数日。 朝晩は外に出て、深呼吸しながら「わが家を見上げる機会」が戻って来た とおっしゃるのは品川区のk様でした。 自然から被る被害は予測ができないのが現状ですが、 そんな時にもし我が …

飛ばされる前に実施すべき屋根メンテナンス

異常気象の影響で大雨の情報が気になるこの頃ですが、 防災意識も高まり、雨漏り調査のご依頼も多くなっています。 秋は台風が多発しやすいシーズンなので、 その前に雨漏り調査をお願いしたいと大田区よりご相談いただきました。 お …