木造新築のバルコニーの排水溝付近からの漏水!

W様から、バルコニーの排水溝付近からの漏水があるとのことで、 連絡を頂きました。W様のお宅は、木造の新築です。 おそらく新築の防水工事の完了後から、雨天が 続いたために排水溝の入隅部のピンホールから侵入したのではない か …

押さえモルタル(葉佩)の上部のひび割れから雨漏り!

E様から雨漏りの連絡がありました。 E様は築20年ほどのマンションにお住まいです。調べてみますと、 雨漏りは、E様の上の住戸から侵入した雨水によるものでした。雨水 の侵入箇所は、壁面下端に設けた押さえモルタル(葉佩) の …

大掃除の際に発見された雨漏り点検の事例

年末に向けての大掃除の時期は雨漏り点検のチャンスです。 大掃除をしながら、住宅の細かい部分を見直してしまいましょう。 住宅の中で雨漏りしやすい場所はたくさんあります。 屋根、ベランダ、外壁、サッシ周辺、換気口、パラペット …

家庭環境を見直すきっかけとなった屋根点検

コロナ環境も合わせ、ライフスタイル自体が変わってしまった方も 多いのではないでしょうか。 様々なリズムの崩れは実は多くのストレスを生み出してしまいます。 特に一家の主人は、家に関する意識がさらに高まってきています。 K様 …

屋根断熱と天井断熱の基礎知識を学んだ内容

工務店で屋根断熱と天井断熱についてレクチャーを うけたので、紹介したいと思います。 小屋裏の断熱方法は大きく「屋根断熱」と「天井断熱」に分けられます。 2つの違いは、断熱材の施工位置、小屋裏の熱的環境、屋内の水蒸気を 外 …