破風板の雨漏り修理>足立区C様邸

ご住所
東京都足立区
ご依頼内容
雨漏り修理
使用材料

スタッフより

屋根修理で時々耳にする「破風板(はふいた)」とは何の事でしょうか? 破風板は文字通り「風が屋根内部に入り込むのを防ぐ」という役割があります。 同時に台風などの強風の時に、上からではなく横や下から吹きつける雨を防いでいるのです。 さらに垂木などを隠すのに必要です。 あまり聞いた事がない破風板ですが、屋根にとって重要な役割をしていたのです。 足立にお住まいのC様より、屋根についてご相談がありました。 ご自宅の窓からのぞいて見ると、窓についている屋根からクギが飛び出して見えるという事です。 放置すると雨漏りが心配なので、さっそく調査。 現場を見てみると、窓の屋根の破風板が剥がれており、 手で触ると塗装がボロボロ落ちてきます。飛び出ているクギも1本や2本ではない事から、 これ以上放置しておけない状態だった事が分かります。 PENTAX DIGITAL CAMERA 修理には大まかに、塗装し直しだけで済む場合、既存の破風板に板金を巻く場合、 破風板を交換する場合、と3通りあります。 C様邸の場合劣化がひどく、台風などの強風の時にクギが抜け落ちてしまう危険もある事をご相談のうえ、 破風板自体を交換する事になりました。 強風で飛ばされる前に修理してもらえて良かった、とC様に喜んでいただけました。

無料相談・お問合せ

屋根・雨漏り・雨樋のトラブル相談!現地調査・お見積り無料!!

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ

その他の雨漏り修理事例

施工事例一覧を見る