強い雨風の時だけ雨漏り>大田区D様邸

ご住所
東京都大田区
ご依頼内容
雨漏り修理
使用材料

スタッフより

窓に雨が染みると相談を受けて、現場調査のためD様邸にうかがいました。 強い雨風の時だけ雨漏りするとの事で、今まで気づかず生活していたそうです。 サッシから雨漏りする原因について考えられる事は、いくつかあります。 まず、窓枠のコーキングが劣化して剥がれたり隙間ができて雨水が侵入するケース。 コーキングは10年ほどで劣化してしまうので、まずここをチェックします。 それから窓の上に屋根がついている場合は、その屋根から水が入っていないかを見ます。 屋根と外壁との境目に隙間がないか、ひび割れや穴がないかチェックします。 また雨漏りと勘違いしてしまうのは、引き違いサッシの場合です。 強い雨風で横なぐりの雨の時は、引き違いの境目から雨水は侵入している事も考えられます。 273_CIMG0635 そしてD様邸のケースはこれに該当したのですが、窓周辺に配管や換気扇が通っている場合です。 「強い雨風の時だけ窓に雨が染みる」というお話でした。 台風などの強い雨風の時は、雨が上から降ってくるとは限らず、下や斜めからの巻き上げが起こります。 そのためD様邸では、巻き上げた雨水が換気扇から入り、 壁の内部を伝ってサッシ上部に雨漏りを発生させていました。 換気扇のフードカバーを付け直し、劣化していた窓枠のコーキングを打ち直して D様邸の雨漏りは止まりました。 雨漏り・屋根修理についてご質問がありましたらお気軽にご相談ください。

無料相談・お問合せ

屋根・雨漏り・雨樋のトラブル相談!現地調査・お見積り無料!!

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ

その他の雨漏り修理事例

施工事例一覧を見る