不自然な増築で雨漏り>足立区G様邸

ご住所
東京都足立区
ご依頼内容
雨漏り修理
使用材料

スタッフより

増改築を繰り返したり、生活に都合のいいようにDIYする事によって、 雨水が不自然に室内に流れてしまう事があります。 G様邸では雨漏りを心配していたのですが、このケースに当てはまりました。 現場に行ってみると1階天井の角に雨染みの跡が見られます。 すぐ上にベランダがあり、ベランダの角には水がたまった黒い跡がありました。 サッシはベランダ床との高さの差がほとんど無く、 ベランダ床から室内に雨水が侵入しても、おかしくない状態です。 この場合サッシの高さを出すか、ベランダの上に屋根を付ける事によって雨漏りを防ぎます。 G様邸では、ベランダに屋根を付ける事で雨漏りは止まりました。 水たまりの黒い染み跡のついたベランダ床修繕。 笠木や貫通部分のシーリングも劣化していたので打ち直し、 ゴミや砂、剥がれた塗膜が詰まった排水口も綺麗に掃除して、工事は終了です。 176_DSCN0991 G様邸のベランダも1階屋根の上に後から増築したもので、 2階の窓と微妙に高さが合わなかったものの、開け閉めに支障がなかったため そのまま生活されていたという事でした。 屋根やベランダなど直接雨が当たる場所は、増改築する前に専門業者に相談した方がいいでしょう。 雨漏り・屋根修理についてご質問がありましたらお気軽にご相談ください。

無料相談・お問合せ

屋根・雨漏り・雨樋のトラブル相談!現地調査・お見積り無料!!

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ

その他の雨漏り修理事例

施工事例一覧を見る