
荒川区で屋根工事・雨漏り修理ならお任せください!
屋根のトラブル(雨漏り・塗装の痛みなど)にお困りならご相談ください!
荒川区で多数の屋根工事・屋根リフォームの実績。無料の屋根診断で、適切な対処法のご案内を行っています。
目次
荒川区 屋根修理・屋根工事例紹介
荒川区-葺き替えで屋根リフォーム

施工日 | 2025年3月 |
---|---|
施工地域 | 東京都荒川区 |
工事内容 |
・葺き替え工事 ・火災保険に関する相談・申請サポート ・劣化状況の現地調査(ドローン使用) |
東京都荒川区のお客様より「屋根の汚れや劣化が気になる」とのご相談をいただきました。ご自宅の屋根は、近隣のマンションから見下ろせる立地にあり、遠くから自宅の屋根を見た際に他のお宅と比べて明らかに汚れていたことが気になっていたとのことです。現地調査の結果、経年劣化が進んでおり、今回は屋根材をすべて撤去して新しく葺き直す「葺き替え工事」を実施いたしました。屋根リフォームには「塗装」「カバー工法(重ね葺き)」「葺き替え」といった方法があり、立地や屋根の状態によって最適な施工方法が異なります。T様邸では、屋根材の劣化状態や美観の回復を重視し、葺き替え工事が最適と判断しました。
荒川区で行ったその他の施工事例を見る
LOVE STYLEのGoogle口コミ
以下のクチコミはGoogleに投稿された内容を引用しています。
屋根だけではなく
外壁リフォームもお任せください!
屋根修理業者 LOVE STYLEでは屋根だけでなく外壁リフォームなど様々な状況に対応が可能です。劣化状況などに応じて費用には幅がありますので、ぜひお問い合わせ、無料診断をご利用ください!
荒川区のリフォーム助成金・
補助金制度をご紹介
荒川区で利用できる補助金・助成金制度をご紹介。
屋根修理業者として火災保険や地震保険、助成金を利用した屋根工事も行っています。
荒川区の屋根リフォーム助成金をご紹介
住宅増・修築資金融資あっ旋事業
荒川区民の方が、ご自宅のリフォーム工事をする際に、区が金融機関に融資あっ旋をおこない、低利で融資が受けられるよう利子の一部を補給する制度です。
対象となる住宅1.荒川区内にある現在居住している住宅で、住居部分が総床面積の2分の1以上であるもの。2.申込人が居住する共同住宅(賃貸を除く)の共用部分。3.申込人の所有でない建物は、その建物の所有者の工事承諾が得られたもの。4.申込人の所有でない土地に建てられた建物は、その土地の所有者の工事承諾が得られたもの。
必ず、工事に着手する前に、相談及び申し込みをすませてください。 また、荒川区の対象となる住宅に、現に引き続き1年以上居住している方などの申込資格が有ります。
問い合わせ先
荒川区 防災都市づくり部 住まい街づくり課 住宅係
〒116-8502荒川区荒川二丁目11番1号(北庁舎2階)
03-3802-3111(内線:2824)
03-3802-4104
木造・非木造建物耐震化推進事業
荒川区には、昭和56年5月31日以前に建築された建物について耐震診断や補強工事等の費用の一部を助成する制度があります。また、令和6年4月1日から、昭和56年6月1日から平成12年5月31日までに建築された木造建物について、耐震診断や補強工事の費用の一部を助成する制度を開始しました。ご利用にあたりましては要件がありますのでご注意ください。
問い合わせ先
荒川区役所 防災都市づくり部住まい街づくり課
〒116-8501 東京都荒川区荒川二丁目2番3号
TEL:03-3802-3111
自然災害による支援について
荒川区小災害見舞金支給
荒川区では、火災や風水害などにより被害を受けた区内居住者に対して、被災地を所管する各区民事務所等からの災害状況報告に基づき支給要件を決定したうえで見舞金が支給されます。支給額は全焼・全壊や倒壊・流失の場合は一般世帯30,000円、単身世帯15,000円、半焼や床上浸水の場合は一般世帯20,000円、単身世帯10,000円、さらに死亡者が出た場合には弔慰金30,000円が支給されます。
問い合わせ先
荒川区役所 区民生活部区民課庶務係
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎3階)
TEL:03-3802-3111
参考ページ
荒川区小災害見舞金支給 – 荒川区
※助成制度は変更になる場合がありますので、詳細は自治体にお問合わせ下さい。
屋根修理詐欺に注意
荒川区からのお知らせ
荒川区では、近所で工事をしていると称する業者が突然訪問し「屋根瓦が外れているのが見えました、無料で点検できます」と声をかけ、住民が依頼すると屋根に上がって損傷箇所を写した写真を提示し「このままでは雨漏りします、すぐに修理が必要です」と不安をあおり、その場で数百万円に及ぶ高額な契約を結ばされるケースがあり、さらに「火災保険を使えば自己負担なく工事できる」と説明されたものの、後に不信感を抱いて解約を申し出ると高額な違約金を請求されるなど、実際の被害相談が区の消費生活センターに寄せられています。
荒川区消費者センター(電話:03-5604-7055)
東京都荒川区
の対応地域
東京都荒川区内全域へ無料屋根診断を行っています。
- 荒川区内の
お伺い可能な地域 - 荒川区内駅周辺
へ対応
- 荒川
- 西尾久
- 西日暮里
- 町屋
- 南千住
- JR山手線
- JR京浜東北線
- JR常磐線
- 東京メトロ日比谷線
- 東京メトロ千代田線
- 京成本線
- 都電荒川線
- 都営日暮里
- 舎人ライナー
- つくばエクスプレス沿線
- 赤土小学校前
- 荒川一中前
- 荒川区役所前
- 荒川車庫前
- 荒川七丁目
- 荒川二丁目
- 荒川遊園地前
- 小台
- 熊野前
- 新三河島
- 西日暮里
- 日暮里
- 東尾久三丁目
- 町屋
- 町屋駅前
- 町屋二丁目
- 三河島
- 南千住
- 三ノ輪橋
- 宮ノ前
荒川区はこんな所
北豊島郡南千住、三河島、日暮里、尾久が合併して荒川区が発足しました。区を荒川(現・隅田川)が流れていることから命名されたことに因んでいます。
有名スポットは葛西臨海公園です。海のそばの広大な敷地にある臨海公園で、中にはバーベキュー場、大観覧車、水族館、ホテルと遊びつくせる場所です。公園としても十分な広さがあり、東京とは思えない自然豊かな公園です。週末には家族連れなどたくさんの人が賑わいをみせてます。
ご自宅にこんな症状
ありませんか?
荒川区の屋根・外壁・天井のトラブルを解決
- 外壁
-
- 鉄筋のサビ
- 地震、車や電車などの振動、コンクリートの乾燥収縮、地盤沈下によるクラック(ひび割れ)
- ひび割れ、雨水などの漏水、浸水
- 急激な気温の変化、地震、地盤沈下によるサイディングやモルタルの浮き、剥がれ
- 外回り
-
- 経年劣化、雨水の浸水などによる留め付け具のサビ、ぐらつき、固定不良
- 鉄骨内部への浸水による金属部分の腐食
- 落ち葉などの詰まり、長期的な荷重の集中による雨樋の変形、破損
- 雨水などの漏水、暴風雨などの災害による軒裏のひび割れ、シロアリの食害
- 屋根
-
- 地震や台風の被害による屋根の破損
- 瓦や屋根材の割れやズレによる雨漏り、漏水
- 棟板金の飛散、棟瓦の崩れ
- 屋根の浮き、漆喰の剥がれ、腐食
- 天井
-
- 漏水、獣害(ハクビシンなどの動物による糞尿)などによる雨漏り、水染み
- 長期的な荷重の集中、台風や地震などによる仕上げ材の剥がれ、サビ、ひび割れ
屋根修理業者が教える専門知識
屋根工事の専門知識について随時投稿しています。
屋根工事サービス紹介
軽微な屋根工事・屋根リフォームや屋根の塗り替え、屋根の葺き替えなど屋根に関する工事全般に対応。直接施工による丁寧な施工と安心価格でお客様のお住まいの屋根をお守り致します。
- 屋根の葺き替え
-
古くなった屋根を新しい屋根に葺き替えます。瓦から軽量の屋根材への変更にも対応。
- 雨漏り・防水工事
-
雨漏りは瓦のズレや漆喰の崩れ、釘の浮きなど様々な要因で発生します。原因からしっかり調査します。
- 外装塗装(屋根・外壁)
-
風雨や紫外線にさらされることで屋根や外装は傷んできます。一定期間ごとの塗り替えが必要です。
- 雨樋交換
-
雨樋がはずれたり破損することで、雨水が家屋内部に侵入してくる可能性も出てきます。
- ドローン屋根調査
-
ドローンを使った上空からの撮影で、屋根の状態を確認できます。※台数に限りがございますので、事前申し込みが必要です。
屋根工事までの流れ
お問合わせから施工までの流れをご案内します。
-
お問合せお電話、メールフォームまたはLINEよりお問合せ下さい。火災・地震保険ご使用の場合もお申し付けください。
-
調査・お見積り屋根の状態を無料で調査します。調査をもとにお見積りをご提示します。火災・地震保険の書類作成も承ります。
- ↑↑ここまでは無料で承ります!↑↑
-
ご契約・お打合せ工事内容・予算・納期すべてにご納得のうえ、ご契約となります。工事工程のお打合せを行います。
-
施工・お引渡し職人が丁寧に作業します。作業完了後、ご確認いただき工事完了となります。