スタッフより
最近になって数回雨漏りするという大田区O様邸では、
天井に雨染みができています。
雨漏り調査ではベランダのFRP防水から雨水の侵入が確認できました。
O様は天井の水染みが時間とともに広がった時に雨降りに気付いて、
日頃からメンテナンスしておけば良かったと後悔したそうです。
ベランダ床と同レベルの高さにサッシが付けられていた事にプラスして、
サッシのワクは防水処理が甘く、
FRP防水との取り合い部分は防水層が切れていました。
またベランダの立ち上がり部分を見ると、
防水シートがテープでしっかり塞がれていない部分が確認できました。
このように最後のツメの甘さ、防水の基本ができていない場所には、
遅かれ早かれ必ず雨漏りという症状は現れます。
こまめに点検しながら正しいメンテナンスを行っていれば
雨漏りは防止できます。
梅雨入り前のこの機会に、
日頃からのメンテナンスを心がけてみてはいかがでしょうか。