スタッフより
今年もあっという間に残すところ1ヶ月半を切ってしまいました
年末に向けて、お部屋の中の大掃除も大切ですが、お家の外もメンテナンスしていますか??
寒い冬が来る前に、久しく行っていない方は一度調査しておくと安心です
意外と、皆様屋根の上は気にするのですが、外壁もメンテナンスをしないと雨漏りするのをご存知でしょうか??
その中で外壁塗装以外に、コーキング剤の経年劣化というものがあります。このコーキング剤の劣化は、雨漏りを誘発させることがあるので注意が必要です。
◆外壁コーキング剤の役割
・コーキングとは簡単に言えば、隙間を塞ぐ粘土やボンドのようなものでシーリングとも呼ばれます。コーキング剤が劣化すると、そこに隙間ができてしまうため雨漏りに繋がることがあるのです!
外壁には防水シートというものが内部に入っていますが、それが劣化していない限り弱い雨では雨漏りすることはあまりありません。
しかし、台風などの横殴りの強い雨が降ることで雨漏りことがあるのです。
また、サッシや窓枠に使用されているコーキングが劣化することでも雨漏りは発生してしまいます。
その為、亀裂やボロボロになってきたらコーキング剤の詰め直しをしてあげないといけないのです。この詰め直しの作業は、素人の方でDIYで行う方も多くいらっしゃいますが、古くなったコーキング材を奇麗に取り除き雨漏りしていないかをキチント確認しないと、外壁劣化を悪化させることがあるのであまりオススメ出来ません…。
せっかくDIYしたのに悪化してしまったらガッカリですよね
突発的被害を避けるためにもお住いへの被害が進行する前にメンテナンスをすることをおすすめしています。
★尚、弊社でもドローン調査がスタート致しました★ YouTubeにも動画をアップして行きますのでご興味のある方はご連絡お待ちしております
ご自身が、何か気になるのであればしっかりプロに確認してもらうのが一番です。 細かい劣化は一気に進行する恐れが多いに有り、劣化の状況により費用も左右されます。
当社は、現地調査も無料で行っております。 些細な不安点でもご相談下さい。
お電話にてご相談も随時受け付けております。