お客様からのご相談
本日は雨樋に関する例を挙げてみます。まずは雨樋が壊れてしまうなの原因ですが大きく分けると3つあります。1つは、経年劣化です。おおよそ20年で劣化すると思われていますが、つなぎ目に隙間ができたり、金具が外れたり。しかし、これくらいなら自分で、と修理するのはお勧めできません。経年劣化の場合は雨樋全体を交換しないと、もっと悪化してしまうことが多いからです。2つ目は自然災害によるものです。雪や台風、大雨や風など、実際に目に分かる破損のほかにも、とんでもないものが詰まって役割を果たさなくなってしまう場合もあります。3つ目は日常気がつかないうちにゴミが詰まって起こる不具合です。特に集水器には下からは分からないものの、木の葉や飛んできたゴミ、ホコリなど。そこに普段の雨が降り、ゴミを湿った重いものへと変えて詰まっていきます。これでは外壁の環境も悪くなるし、彫っておいて良いことは何もありません。











