世田谷で屋上ひび割れ補修の屋根修理

ご住所
東京都世田谷区
ご依頼内容
屋根修理
使用材料

スタッフより

世田谷区のT様の所有するアパートの屋上にひびが多数入っているので 雨漏りが心配だとの連絡を受けました。 たずねてみると、数年前に防水改修工事を行っていたとのことでした。 改修工事は押さえコンクリート下地に密着工法でFRP防水を施していたのですが、 3年ほどたつと、既存の押さえコンクリート伸縮目地に相当する部分から 新設防水層にひび割れが発生したのだそうです。押さえコンクリートの伸縮 目地は、気温の寒暖などにより伸縮します。そのような部分に防水材を 密着させた場合、下地の伸縮により防水材には引張と圧縮の繰り返し 疲労が発生します。特に目地の伸縮幅が大きい場合では、経年により防水層が 破断することもあります。改修工事にて既存の押さえコンクリート上に FRP防水を施す場合には、伸縮目地部の挙動に十分注意し、目地部の納まりを 計画することが重要です。伸縮目地部分は目地の構造あるいは外的要因により 複雑な動きをすることが想定されるため、FRP防水材のメーカーの指示に従う ことが重要です。また現況により複合工法を検討することも必要です。 伸縮目地部分に対応した施工方法としては、 「伸縮目地部に極力幅の人広い緩衝層(緩衝テープ、ウレタン塗膜防水など) を設ける」方法と、「緩衝層部にFRPにより補強張りを施す」方法があります。

無料相談・お問合せ

屋根・雨漏り・雨樋のトラブル相談!現地調査・お見積り無料!!

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ

その他の屋根修理事例

施工事例一覧を見る