瓦のずれが原因の雨漏り修理事例

ご住所
東京都中野区
ご依頼内容
雨漏り修理

お客様からのご相談

調査にうかがうと外から屋根を目視しても瓦がずれている事が確認できます。幸いな事に雨漏りは発生していないという事でしたが、このずれを放置してしまうと雨漏りに繋がり、部分的な改修では難しく屋根全体の葺き替え工事となってしまいます。瓦はビスで1枚ずつ固定されているわけではなく、強風や建物の振動で浮いたりずれやすいものです。また瓦の下の防水紙が雨水の侵入を防いでいるので、防水紙の劣化にも注意が必要です。そのお陰で1枚だけ瓦を入れ替えたり、部分的に防水紙の劣化を確認できるメリットがあり、葺き替え工事の必要がなくなる事があります。1254_DSCN0944瓦は退色も少なく耐久性に優れていますが、ここ数年は耐震の事を考える方も多く、屋根材の軽量化が進んでいます。和風の雰囲気を残したまま重量が日本瓦の10分の1になる、ガルバリウム鋼板に葺き替えるお客様も増えています。今回は部分改修工事で済みましたが、今後も定期的なメンテナンスで雨漏りを防止していきましょう。

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ
会社概要