スタッフより
コンクリート住宅の雨漏りの修理方法は、木造住宅よりもシンプルです。 
木造の場合は、まず原因を突き止めるために時間や技術が必要なことと比較すれば、かなりシンプルです。 亀裂や穴がどこにあるかわかった場合は、その箇所を塞ぐことで解決できるのです。塞ぐためには、主には外壁塗装を行います。 ピンポイントで穴や亀裂だけ塞ぐことも有効ですが、一定の築年数以上で経年劣化もしている場合は、建物全体の外壁塗装を行なった方が良いでしょう。 《外壁の塗り替え頻度》 個人宅一戸建ての鉄筋コンクリート住宅は、外壁を塗り替える頻度は5年~10年に1回が適切と言われています。 外壁に限らず、戸建てのリフォームの目安としても10年を節目に考えるのが良いでしょう。 家は建てたら完了ではなく、修理しながら使うものなので、そのタイミングや費用については常に意識をしておくことをお勧めします。 もちろん、新築やリフォームしたての建物でも、もし亀裂や穴が見つかったら、修繕しておく方が無難です。そこからどんどん亀裂や穴が大きくなり、内部に水が浸透することで、より大きな被害になるからです。 そして、そのことが、通常より早いスピードで建物を老朽化されてしまいます。 最近の一般住宅では、木造よりも、モダンなスタイルの鉄筋コンクリート住宅が増えています。 雨漏りトラブルの事例の多くは、木造住宅ですが、コンクリート住宅での雨漏りも、修理業者にとってはよくあるトラブルです。 一見、木造よりも丈夫そうに見えるコンクリート住宅ですが、木造同様に、早めに修繕することを強くお勧めします。 ご自宅の雨漏りが心配な方、まずは、長年茅ヶ崎市の屋根修理の実績がある、屋根修理業者のLOVESTYLEにご相談ください。 また、弊社では、ドローンによる無料の屋根調査を行なっています。 テスト運用期間のみなので、気になるという方、具体的に屋根のことで悩みがある方、ぜひ出来るだけ早く弊社へご連絡ください。ドローン調査に至らなかった場合も、ご相談については無料です。 今後はYouTubeにも動画をアップして行きますのでご興味のある方はぜひご覧ください。
